80才台の後悔

ネット情報。アンケートで80代が一番後悔していることで多かったのは「仕事に時間を費やし過ぎたこと」「大切な人ともっと時間を過ごさなかったこと」だと。一方で、一番誇りに思っていることは「人間関係」。「私はいい上司だった」「… 続きを読む 80才台の後悔

余裕

会社も個人も「資本」を基礎に事業が展開される。「資本」はリスクを吸収するクッションという一面もある。私は、不動産投資バランスシートを運営しているが、LTV(loan-to-value)言い換えればETV(equity/「… 続きを読む 余裕

習慣・解釈・覚悟

楽しさも苦しみも感じるのは心だ。しかも、心の持ち方で全く違うう(人生の景色)にもなる。つまり、心を深めるには「習慣⇔解釈⇔覚悟」が重要ではないだろうか。人間を深める=脳を深める=心を深める。 【今日の1日/晴】6時起床。… 続きを読む 習慣・解釈・覚悟

逆境

「人はいつ成長する? 順風満帆の時ではないだろう。逆境の時だ。苦しい日々を、それでも前を向いて歩み続けたとき、気がつけば、人は大きく成長している」と。逆境とは、成長の最高の機会・脱皮と飛躍の好機。 【今日の1日/晴】6時… 続きを読む 逆境

幸運・不運

幸運はしばしば不運の姿をしてやってくる! 思い当たる節がある。心と頭を柔軟にする必要がある。 【今日の1日/晴】6時起床。家事一般。情報byTV・新聞。サイト運営。SNS受発信。朝食。Amazonプライム感謝祭で買物多数… 続きを読む 幸運・不運

人間初段

過去のブログで、人間が人間を突き詰める方向性は、生命・健康・財産・住居・家族+友人・能力・認知とし、理由は「人は他の動物比、1)自己が死ぬことを知っている(人間オリジナル!)、2)多くの人は「睡眠+食事+運動+メンタル=… 続きを読む 人間初段

自己評価

卒サラ@60才から約1年間(モードチェンジ期間と定義)がほぼ経過。過去は、組織(学校18+会社37.5年間)を軸とした生活で、意識してなかったが最大のテーマは、資本主義(効率至上主義、貨幣価値中心主義、もっともっとと煽り… 続きを読む 自己評価

期待値下げ!

「何事も、ありがたい!」(当たり前に感謝)→期待値下げ!→不満・怒り↓→満足度(ご機嫌時間の増加)↑。個人的には、何事にも期待値が高い傾向有。。。これが、生きる原動力(=資本主義との接点)でもあるが、シニアライフでは方向… 続きを読む 期待値下げ!

異国

知人の「おひとり様」外国人の遺言作成(←家計整理・重要書類整理を並行して行いながら)を手伝っている。私も、過去に英国・米国・中国に、合計12.5年間住んだことがあるので、外国人が異国で「深く」住むことの大変さを理解してい… 続きを読む 異国