借入金

15年間に及ぶ不動産投資の歴史を振り返ってみた。借入金の使い方がポイントのひとつだったことがわかる。不動産は高額で借入金がないと動きが取れない。物件ごとの単純借入、預金連動のローン、共同担保により借り換え、リファイナンス… 続きを読む 借入金

呼吸と姿勢

ヨガの先生から聞いた。脳・体・呼吸は深くつながっている。呼吸が変わると体が変わり、体が変わると脳が変わる。脳の状態が体と呼吸に影響し、逆に呼吸を整えることで脳も整う。つまり、どこか1つに働きかけることで、他の2つにも波及… 続きを読む 呼吸と姿勢

ChatGPT

ネット情報。「西武の隅田知一郎投手(25)が、前回登板に続きチャットGPTに質問。『攻めていって1球で空気を変えろ』と助言をもらい、初回の好調太田の見逃し三振で空気を変えてみせた」。有名人は、ベースデータがネットに十分あ… 続きを読む ChatGPT

マンダラチャート

マンダラチャートの良さは、思考の整理と拡張が同時にできること。①思考が視覚化される。 視覚的に「今、何を考えているか」「何が不足しているか」が一目で分かる。②アイデアの拡張がしやすい。一つのテーマに対して、多角的な視点を… 続きを読む マンダラチャート

生成AIbyシニア

シニアライフにおいて生成AIとの付き合い方は? ChatGPT:シニアライフにおける生成AIとの付き合い方は、使い方次第で大きな価値を生みます。ポイントをいくつか挙げてみます。 注意点。。。情報の正確性を確認:AIの情報… 続きを読む 生成AIbyシニア

リテラシー

リテラシー(情報を活用する力=AIやITツールを使いこなし、情報を取捨選択する能力。SNSやメディアの影響を冷静に分析し、自己判断できる力)が求められる時代だ。 デフェンシブ。。。詐欺アプローチ、偽情報(含む、強い意図の… 続きを読む リテラシー

言葉の鋭さ

年齢を重ねると色々な能力が総じて劣化するが「言葉の鋭さ」は逆に増す可能性があると思う。シニアは、豊富な語彙をベースに、それらを組み合わせて概念・状況・アイディアを的確に表現できる。「言葉の鋭さ」に限らず、加齢によってむし… 続きを読む 言葉の鋭さ

家計管理

知人から私の家計管理手法を教えてほしいということで、改めて私の手法を考えてみた。思えば、エクセルベースで30数年間にわたり改造を繰り返してきた手法だ。ただ、手法は必ずしも万人受けするものではなく、エクセルのセルに直打ちす… 続きを読む 家計管理