黄金60-75才

ネット情報をベースに。60-75才を立ち往生せずに黄金期とするために「もう一人の自分」を見つける7つのポイント。1)面白いことには年季がいる(三年一区切り)。2)単なる趣味の範囲にとどめない(多少でもお金をもらえるぐらい… 続きを読む 黄金60-75才

価値観大転換

幕末・明治維新(1865年前後)、(第二次世界大戦)戦後(1945年)。価値観大転換が80年サイクルで起こるとすると次は2025年頃。どんな価値観大転換が起こる/起こっている!? コミュニティー型組織→ジョブ型組織、もっ… 続きを読む 価値観大転換

80才台の後悔

ネット情報。アンケートで80代が一番後悔していることで多かったのは「仕事に時間を費やし過ぎたこと」「大切な人ともっと時間を過ごさなかったこと」だと。一方で、一番誇りに思っていることは「人間関係」。「私はいい上司だった」「… 続きを読む 80才台の後悔

人間理解

この文章は、今の私の問題意識最前線に近い。ある生成AIは、「人間理解とは、人間の構造や社会システム、経済、脳の仕組みなどを理解することです。人間理解には、次のような側面があります。1)構造の問題や社会システムの問題、2)… 続きを読む 人間理解

38年ぶり

阪神タイガースが38年ぶりに日本一に! 1985年→2023年、岡田監督27才→65才、私・妻T 23才→61才。私のサラリーマン生活の両端だ。なんともコメントしにくい事実だ(38年前、今の阪神の選手はほとんど生まれてい… 続きを読む 38年ぶり

岡田と家康

ネットでのコメント。「今年、岡田監督の指揮で阪神はリーグ優勝できたと思う。ただ、監督の考えを理解して、選手とのパイプ役になったコーチ陣の存在も大きかった。(3年連続Bクラスに終わった)オリックスの監督時代には、それが欠け… 続きを読む 岡田と家康

芦ノ湖畔

人間以外の動物は障害を負っても目の前の現実に対応するだけだから落ち込まない。一方、人間は、過去・将来に加えて各種概念まで認知・表現すること可能なこともあり、色々と考えて少なくとも一度は落ち込む。要は、心(≒脳≒前頭葉)が… 続きを読む 芦ノ湖畔

宗教の目的

宗教には大きく2つの役割がある。個人の精神安定化装置としての役割と、社会の安定化装置としての役割だ。宗教は、精神および社会の安定化装置として強力なツールであるものの、その反面、ヒトを人間たらしめている前頭葉(≒脳)を全権… 続きを読む 宗教の目的

余裕

会社も個人も「資本」を基礎に事業が展開される。「資本」はリスクを吸収するクッションという一面もある。私は、不動産投資バランスシートを運営しているが、LTV(loan-to-value)言い換えればETV(equity/「… 続きを読む 余裕

円熟

阪神の岡田彰布監督は2004年から5年間の第一次政権当時、ベンチで常にピリピリしており、周囲から怖いと思われていた。不器用さから時に反感を買うこともあった岡田氏を支えたのが、妻・陽子(上智大卒で語学に堪能な才女)らしい。… 続きを読む 円熟