加齢による認知能力の衰えを感じる中、脳がしっかり動き判断ができるのは早朝だ。夜は、事の軽重があいまいなまま情報が脳に詰まっているようで判断適さない。内外の環境変化を踏まえてサバイバルを考えるのが生物と言うものだ! 【今日… 続きを読む スッキリ感
月: 2025年6月
悟り
悟りとは、自意識を無い状態といえるまで極小化した境地ではないか? ①仏教的な視点:自我の消滅(無我)。。。仏教では「無我(anatta)」が重要な教えの一つ。これは「自分という確固たる実体は存在しない」という洞察であり、… 続きを読む 悟り
見落とし
現代人が過剰に軽視している(意識されなさすぎている)こと。①「無駄」や「遊び」。。。目的のない時間、非生産的な活動、寄り道が軽視されがち。本当は創造性や余白、偶然の出会いはこういう中から生まれやすい。散歩、落書き、おしゃ… 続きを読む 見落とし
心の揺らぎ
大きな決断をした後の心の揺らぎを抑えるにはどうしたらよいか?①決断の「理由」と「価値観」を言語化しておく。決断した時に「なぜそうしたか」「何を大事にしたか」を書き出しておく。後で心が揺らいだとき、初心に立ち返る「羅針盤」… 続きを読む 心の揺らぎ
今年前半総括
ちょっと早いが2025年前半の総括。意外と動きがあった。 空間・時間・お金・・・2020年箱根峠の家取得で「空間」、2022年卒サラ@還暦で「時間」、で今年の不動産一部売却によるレバレッジ解消・無借金化でCF=「お金」を… 続きを読む 今年前半総括
東洋の知恵
ヨガの先生曰く「しなやかに、力強く、心も体も。意識すべきは体の中心である丹田」。「しなやかに、力強く、心も体も」。。。相反するようでいて調和すべき要素を両立するという、ヨガや東洋的身体観の核心。しなやかさ(柔軟性)と力強… 続きを読む 東洋の知恵
リセット
新中野から箱根峠に移動。今回は妻が旅行中で単独で。いつもながらリセット効果が高い。脳内のモヤモヤをリセットして再起動が可能だ。一方で、箱根峠にあるはずと思っていたこのが新赤野にあったり、逆もあり。それが判明・確定するまで… 続きを読む リセット
借入金
15年間に及ぶ不動産投資の歴史を振り返ってみた。借入金の使い方がポイントのひとつだったことがわかる。不動産は高額で借入金がないと動きが取れない。物件ごとの単純借入、預金連動のローン、共同担保により借り換え、リファイナンス… 続きを読む 借入金
不動産投資
不動産投資って、簡単なようで奥が深い。①(60or65歳未満)レバレッジによる(借入利用による)資産形成・生命保険代替。 サラリーマンの安定収入を背景に、借入(レバレッジ)を活用し、自己資金だけでは到達できない資産規模を… 続きを読む 不動産投資
呼吸と姿勢
ヨガの先生から聞いた。脳・体・呼吸は深くつながっている。呼吸が変わると体が変わり、体が変わると脳が変わる。脳の状態が体と呼吸に影響し、逆に呼吸を整えることで脳も整う。つまり、どこか1つに働きかけることで、他の2つにも波及… 続きを読む 呼吸と姿勢