大事を成すためには、目の前の小事を積み重ねる他ない。着眼大局・着手小局。では、思考と行動をどうバランスさせればよいか? ChatGPT:思考と行動のバランスは大事ですよね。じっくり考えすぎると行動が遅れたり、逆に行動ばか… 続きを読む 大事・小事
カテゴリー: 行:行動
買い物
買い物がうまくなったことに気が付いた。昨今、月間食費が10万円とすると妻T半分、私半分が買い物をしているイメージだ。私の買い物は妻がLineで送ってくるリストに基づいていることが多いが、「アドリブ」もある。冷蔵庫・パント… 続きを読む 買い物
1日券
JR都内1日760円を買って都内うろうろ。恵比寿の料理教室(4回目)。本日は、鶏そぼろご飯と豚汁。鶏と卵を小さい粒に仕上げることがポイント。また、豚汁は色々な味を感じる汁に仕上げる。より高い感性が求められる。。。次は目黒… 続きを読む 1日券
習慣を作る
人間がしていることは、詰まる所、思考と行動。それらが(無意識レベル)定着すれば習慣となる。顕在意識で行動を制御する際には脳は高いレベルのエネルギー消費が生じるが、無意識・習慣での行動制御ではエネルギー消費が節約できる。脳… 続きを読む 習慣を作る
農園終了
昨日、貸農園の5年契約が満了したので、原状復帰して返却した。コロナ禍の初期からお世話になった。ここでの体験を通じて、農家の苦労を理解するとともに、スパーマーケットの野菜売り場の先がイメージできるようになった。また、脳にス… 続きを読む 農園終了
心に余裕
思えば今年は年初からいろいろ忙しかった。新中野宅フルリノベ(含む、断捨離、引越)、長男S物理的独立、おひとり様終活ヘルプ、初孫誕生、墓じまい、米ドル預金@米国解約、大腸検査・手術、宅建証取得@京都、モルディブ旅行、叔母の… 続きを読む 心に余裕
ガジェット
スターリンク(衛星経由インターネットアクセスシステム)という偉大なガジェットが手に入ったので、童心にもどって終日色々と試してみた。①すべてアプリでコントロール・状況モニタリングする。②2.4GHzと5GHzの二種類のwi… 続きを読む ガジェット
生命保険
人生最大の買い物は住宅で、2番目は多くの場合生命保険と言われる。生命保険文化センターが3年に1度行っている最新の「生命保険に関する全国実態調査」によると、世帯の平均年間払込保険料は37.1万円。仮に40年間支払ったとして… 続きを読む 生命保険
ウインドウショッピング
本日、いつもより早めに行き、ウインドウショッピング@ららぽーと沼津。情報も行動も、そして買物も同じだ!「目的に向かってまっしぐら」だけでは幅が広がらない。現役時代は、仕事が幅を広げ適度な刺激を提供してくれるかもしれないが… 続きを読む ウインドウショッピング
ネタ不足
新中野宅のフルリノベのために箱根峠宅に連続して住んだ期間が5週間を超えた。都市の空気・リズムから離れて、他者としゃべっていて何となく「ネタ不足」を感じる。都市の魅力は、ネタとリズム!? 【今日の1日/晴】5時起床。家事一… 続きを読む ネタ不足