ボディケア

数か月ぶりにボディケア(マッサージ)。プロに体を触ってもらうと意外なところにコリ・ハリがある。しかも、シニアになって、それらが取れにくい! ジムでストレッチを重視してきたが、特定筋肉のストレッチ重視で全体として適切ではな… 続きを読む ボディケア

心的エネルギー

一般的に、①身体的疲労直積、②心理的ショックな事態発生、③人間関係でのすり減らし等で、大きく心的なエネルギーが損傷し、前向きな気持ちになれなくなる/視野が狭くなるイメージ/生きることが面倒くさくなるイメージ。一方で、日に… 続きを読む 心的エネルギー

疲労蓄積

思えば、過去7日間、イベントの連続だった。ゴルフ、温泉、美術館、宿泊来客、サプライズ訪問、バーベキュー、宴席@東京x3、ランチ@東京。。。本日は、特段の予定のない1日。予定がない安心感からか、寝起きから体が重い! 疲れが… 続きを読む 疲労蓄積

久々のゴルフ

右上腕負傷後の久々のゴルフ。完治はしていないものの。。。①はじめ5ホールは、チップインバーディーを含む思いがけずいい感じ。スイングも力感なくスムーズ。②6ホール以降は、なんともちぐはぐな展開。スコア9はないものの8連発。… 続きを読む 久々のゴルフ

気づき

昨日、知人(2才下の女性、日系・外資勤務経験有、介護・教育・勤務継続中)と3時間しゃべって感じた/再認識したこと。①自分自身が退職後半年が経過し、「新しい世界」に入っている事。②自分自身は、介護・教育・勤務が完了している… 続きを読む 気づき

人の攻撃性

人は車に乗ると、鉄の箱に守られている安心感からアドレナリンがでて攻撃的にになるらしい。確かに、車に乗ると人格が大きく変わる人がいる。昨今、年間1万kmぐらい 運転しているので気を付けたい。これに限らず、人は状況によって、… 続きを読む 人の攻撃性

目的

新目的観。「世界観(←エッセー)を確立し、内部環境(脳と身体)と自然環境及び社会環境(自由主義、競争的結果主義)を踏まえて、脳(無意識/本能・意識/理性)の志向・特性に沿う(脳フレンドリーな)形で方向性(テーマ)を定めて… 続きを読む 目的

原因・結果

右上腕打撲は治癒したものの、治療中の安静が肩甲骨周りの筋肉を固めることになって、それが今は上腕打撲箇所を引っ張って痛みを発生させているようだ(ジムのインストラクターの分析)。つまり、打撲治癒中は、右上腕の痛み(原因)→肩… 続きを読む 原因・結果