コロナ禍により(感染リスクの低い)ゴルフの人気長期低落傾向が底打ちした。私自身も、2年前に20年ぶりに復活させ、コロナ禍の中ながら2年間で30回ぐらいプレーをした。箱根峠宅から1km先にゴルフ場があることもあり、今後も注… 続きを読む ゴルフの人気
カテゴリー: 体:身体
自然に生かされている
昨日TVで料理家が「料理を通じて自然と繫がっている/自然に生かされていることがわかる」と言っていた。YES! 私の場合、農園運営(写真は今の農園の状況、6mの畝が4本)。・料理@1人合宿を通じてその感覚をつい最近得た。人… 続きを読む 自然に生かされている
1日6万回思考
脳科学の最新の知見によると、人間は、1日6万回も思考しているらしい。ほとんどが、自らの意志キックではない自動的な思考・感情だ。しかもその8割はネガティブなものらしい。 これは、(個人的に人間を考える上で重要と考える)25… 続きを読む 1日6万回思考
食生活マネジメント
7泊8日で箱根峠宅でのひとり生活を通じて、食生活について学ぶところが多かった。コンビニまで6km、スーパーマーケットまで15km、近隣のレストランは主に観光向けという追い込まれた環境条件の中で(⇔新中野宅では、徒歩1-2… 続きを読む 食生活マネジメント
コンポストvs体
箱根峠宅では、生ごみはコンポストで1-2ヵ月かけて堆肥化している。ところで、人間の身体では食べたものが1日程度で便・尿として排泄される。便は腸(小腸、大腸、十二指腸、直腸)が、腸内細菌や胆汁を使い、尿は腎臓で血液をろ過し… 続きを読む コンポストvs体
脳科学
以前、「自分を深めるには人間を知らねばならず、そのためには脳(脳科学)への洞察が必須と思ってきたが、最近は、さらに進めて脳を知るには人類の歴史を知らなければダメと思うようになった。」とブログに記したのを覚えている。問題意… 続きを読む 脳科学
瞑想
YouTubeで「ブッダの見つけた苦しみから逃れる道」を視聴した。なんだ、ブッダって、今で言うと、宗教家と言うより「脳科学者+ヨガインストラクター+インフルエンサー」だったのかと思った。また、瞑想の基本的方法論は、「呼吸… 続きを読む 瞑想
人間のユニークネス
食物連鎖の中で激しい弱肉強食の闘いを展開している時は、生き抜いて子孫を残せば目標達成だった! 二足歩行・脳の発達→火や各種道具の開発・利用→(ホモサピエンスに至っては)大きな組織を運営できるようになり1.3万年前に旧人類… 続きを読む 人間のユニークネス
日常生活
今週は、離職後6週間目、退職後1週間目だ。現代社会を効率的に生き抜くための(組織の中でサラリーマンとしてリスクを抑えて効率的に稼ぐ)「鎧」を外した後に何が浮かび上がってきたのは日常生活だ。以前は、日常生活は単なる手段とい… 続きを読む 日常生活
目的感vs方法論
相撲、「勝とう勝とうと思うと勝てないことが多い。自分が得意とする型に徹すると勝機が広がる」とのこと。ゴルフ、「飛ばして良いところに打とうと思うと上手くいかないことが多い。自分のスイングの型でしっかり振り抜く意識を持つと良… 続きを読む 目的感vs方法論