右手を使うな!

昨日、夫婦でゴルフ練習。共に、飛距離が出ない。最後の方で、気が付いた。飛ばそうと思うあまり、右手に力が入りすぎていた! ゴルフスイングは左手主導であるべきだ。適切なゴルフスイングを定着させるのには骨が折れる。1秒前後の間… 続きを読む 右手を使うな!

次世代台頭

昨日、早朝に長男Tが(モルジブ→シンガポール→フィジーから)一時帰国し、夕刻次男Y夫婦が来て、深夜まで手巻き寿司パーティー@新中野宅。3人とも20代後半で、長男は間もなく30才。皆、そこそこしっかりしてきたこと、また、次… 続きを読む 次世代台頭

立ち上がる日本人!

世界的にはまれな自主的総マスクの日本人を見ていると、日本文化は世界の中で相当のユニークネスがあると感じる(一つの独立した文化圏)。この国では、私の理解では、多くの人(80%程度!?)の人がこのまのままでは「やばい!」と感… 続きを読む 立ち上がる日本人!

昭和という時代

昨夜は、私の銀行勤務時代(1985-2016年)の知人達と(見知らぬ多くの若人に交じって)大規模なビアガーデンで一杯。私がサラリーマン引退直前ということもあるのであろうか、(なんとなく雰囲気が我々の若い頃とは違う)多くの… 続きを読む 昭和という時代

検索力

特許翻訳を業とする妻Tの力の源泉のひとつはネットでの検索力だ。多種多様な分野の専門性を伴う分野の特許を翻訳をする際、その技術背景等を知るために検索力を駆使した基礎リサーチが必須とのこと。 私はインターネット普及前に大学時… 続きを読む 検索力

Change the changeable

勤務先(外資系で公用語は英語)で「Change the changeable」(変更可能なものを変更する)という表現に接した。また、「強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ」は、進化論で有名なダー… 続きを読む Change the changeable