戦線拡大⇔戦線撤収。卒サラ生活では、従来の戦線を縮小・撤収し、新たな戦線を設置・拡大する流れだ。ゼロ発想で、また、死の視点から生活全体の見直しが求められる。 【今日の1日/曇】5時半起床。家事一般。情報byTV・新聞。サ… 続きを読む 拡大・撤収
カテゴリー: 変:変化
移動日
台風一過の空は澄み、富士山・駿河湾もくっきり。本日、箱根峠→新中野の移動日。「小さな区切り」(日常生活にながされすぎないこと)は、2拠点生活のメリットのひとつだ。移動日に、2週間を振り返り、家を整理・清掃し、向こう1週間… 続きを読む 移動日
先輩
親しい先輩知人の状況をモニターしながら自分自身の将来イメージを作っている。具体的には、12才、9才、8才、3才、2才、1才年上の知人だ。総論的には、健康に留意して、多種の活動をしている人は元気だ。また、芸能人は総じて年齢… 続きを読む 先輩
秋
今日から9月。すすきの穂が確認され、トンボが飛ぶなど秋の気配。箱根峠では、暑さも和らいだ。今年は暑かった。そのためか、農園の夏野菜は調子が良くなかったなぁ。 【今日の1日/晴】5時半起床。家事一般。情報byTV・新聞。サ… 続きを読む 秋
三井家
三井家は、三重の松阪からでて江戸、京、大坂で呉服業と金融業を展開して三井財閥の基礎を築いた。三井系各社は、今では商社と不動産以外、住友系と合併して三井住友となっているいるケースが多い。呉服発の三越は伊勢丹と。。。ただ、日… 続きを読む 三井家
ラジオ体操
ラジオ体操から帰ってくる子供の集団に遭遇。なんと、お土産を持っている!ネット調べると、昨今、毎回100円程度のお土産が常識化しているよう。時代は変わったものだ。常識も変化するね。町会費の一部がそのようにつかわれているのか… 続きを読む ラジオ体操
人口
今や、人口の10%以上が外国人と言う市町村がある。東京都中野区も数パーセントが外国人。旅行者でない外国人も普通に見かける時代となった。基本実態がじわーっと変化している。一方に偏りやすい日本文化に多様性という要素が加わるの… 続きを読む 人口
今どきの結婚
「同棲2020→両親紹介2022→入籍→車購入→自宅購入(親サポート)→結婚式2023→新婚旅行(長男サポート)」が次男のケース。明日、ようやく、(ペットの犬も参加した)結婚式だ。昭和型と違い、だらだらと何年もかけて進む… 続きを読む 今どきの結婚
区切り
本日から7月。卒サラ以降9か月経過。3か月x3=9か月。あと3か月で丸一年。一つの区切りだ。新たな生活の形がおぼろげながら見えてきた段階。時間、お金、生活リズム。。。 【今日の1日/雨・霧】4時半起床。家事一般。情報by… 続きを読む 区切り
夏至
本日は夏至。明日から日が短くなる! シニアライフに入って日の出時刻に目が覚める体になっているので昨今、4時半に目が覚める。夏の暑さのピークは7月末・8月初旬。今後1.5カ月間、日は短くなる中、暑さはピークへ。新中野在住時… 続きを読む 夏至