自画像

本日は、20年前のNYK時代(2000-2003年)の近所の同世代ご夫婦と自宅ランチ@箱根峠for4.5時間。積極的に個人的な情報をオープンにしての情報・意見・過去の共有(→話と関係はともに深まる)。結果として、浮かび上… 続きを読む 自画像

インバウンド

今日は、ロマンスカー大幅遅延のトラブルの中で、小田急新宿駅で知り合った外国人を小田原から芦ノ湖まで車で運んで海賊船に乗せてあげた。1998年生まれの26才、データサエンティスト、ドイツ生まれのベトナム移民2世、3週間で日… 続きを読む インバウンド

スターリンク

スターリンク(衛星経由のインターネット接続サービス)が到着した! DHLで、オースティン-シンシナティ--成田-横浜まできて、佐川急便に引き渡されて配送された。通関@成田もスムーズでアメリカを出て2.5日間の旅だった。で… 続きを読む スターリンク

人間交差点

ラジオで「銭湯は人間交差点だ」と言っていた。妙に、人間交差点と言う言葉が心に残った。人類は脳を大きくして、他者と協力することで生物圏を脱して人間圏で文明を築いてきた。他者との関りは何百万年の重要なテーマだ。 【今日の1日… 続きを読む 人間交差点

ネタ不足

新中野宅のフルリノベのために箱根峠宅に連続して住んだ期間が5週間を超えた。都市の空気・リズムから離れて、他者としゃべっていて何となく「ネタ不足」を感じる。都市の魅力は、ネタとリズム!? 【今日の1日/晴】5時起床。家事一… 続きを読む ネタ不足

人間

「人間」という漢字はよくできている。「人」すなわち肉体だけでなく、人と人の「間」すなわち関係性・社会性・言語・コミュニケーション・文化等(人の間にあるもの)も含めて「人間」であると言っている!? 言葉遊びといえば言葉遊び… 続きを読む 人間

問題意識

昨日、問題意識をしっかり言語化して、ゴルフのレッスンプロに伝えたところジャストミート的な回答があった! 前の日曜日のゴルフラウンドで感じたことをブログ上でまとめた。それを翌日読み返したときに、ポイントは①ハーフスイングの… 続きを読む 問題意識

共感力・革命

文章がうまい人の3つの特徴は、「①共感力が高い(共感力の高い人は、読者の気持ちを把握する能力が高いため、文章がうまいと言える)、②考えることが好き・得意(文章は思考力で80%決まる)、③普段から自分と向き合っている(普段… 続きを読む 共感力・革命

夫婦円満

ネット情報。夫婦円満の秘訣ベスト10は以下の通りと。10位:ペットの存在、9位:たまに喧嘩をする、8位:スキンシップを意識する、7位:セックス、6位:相手を尊敬・尊重する、5位:干渉しすぎない、4位:おいしい食事、3位:… 続きを読む 夫婦円満