農園収穫物を10人弱の人にお裾分けをした。数人がそれを使った料理の写真を送ってくれた。分け合う価値の再確認! 加えて、食が生命の基本であることの再確認。 【今日の1日/曇】5時起床。家事一般。情報byTV・新聞。サイト運… 続きを読む 収穫→料理
カテゴリー: 交:交流
移民
外国人比率は、東京都港区で8%、中野区で6%だ。日本全体では2%程度か。じりじりと上がっていくと予想。多様性は文化を「強くする」と思うので基本歓迎だ。一方、退職金税制の見直しも始まった。多様性+雇用流動化で日本経済強化だ… 続きを読む 移民
力を抜く
ケガで半年間、中断していたゴルフを再開。5/26のゴルフでは、悪いスコアーの中、満足のいくショットが何本かあった。全て、腕に力感なく、腰の回転主導で打てたものだ。ゴルフでは「打とうという意識→腕に力が入る」が典型的な失敗… 続きを読む 力を抜く
発信力
この瞬間、広島が輝いている! ウクライナを含む世界10数か国の首脳が集まりメッセージをまとめて発信している。岸田首相は、自らの地元で大仕事と言う感じか。肩に力が入っている様子もなく良い感じ。また、日本のインバウンド需要開… 続きを読む 発信力
熊vs人間
人間が冬眠明けのクマに襲われる事件が相次いでいる。人間が食物連鎖の頂点と言いながら、物理的にはひ弱い存在であることを思い知る。改めて、人間は、脳を巨大化して情報処理能力を上げ(→コミュ力、想像力、創造力、記憶力等)、他者… 続きを読む 熊vs人間
友情
友情は人間の発明! 他の霊長類は血縁中心の集団で生きているが、人間は友情を基礎として多様な集団を作り社会を形成するとするNHK番組を見た。 確かに、ヒト科-ヒト属-ヒト種は脳の高度化と他者との協力で食物連鎖の頂点に立った… 続きを読む 友情
人と話す
昨夜は知人のご夫婦と4人で鉄板焼き会食@新宿。人と会話することは極めて有意義だ。①瞬間的な受け答えで頭がよく回る。頭の中で、情報と情報がつながる実感がある。終盤飲み過ぎてかなり鈍ったが。。。②自己のフロンティアが広がる。… 続きを読む 人と話す
気づき
昨日、知人(2才下の女性、日系・外資勤務経験有、介護・教育・勤務継続中)と3時間しゃべって感じた/再認識したこと。①自分自身が退職後半年が経過し、「新しい世界」に入っている事。②自分自身は、介護・教育・勤務が完了している… 続きを読む 気づき
山男
70才代の山のプロの言「自らの参加した登山で死者はゼロながら、山の友達は50数人亡くなった」。2年先輩の言「とにかく強い気持ちを持ち続けていれば、降って湧いたようなチャンスがやってくるもの。その時取り越し苦労などしないで… 続きを読む 山男
幸福感仮説
昨日のブログ(人間vs動物)で「人間は、私が私であるという意識をもっているが、動物はそうではない。(「なぜ私は私なのか」は哲学上の大問題のようだ)」と記した。で、さらに考えてみた。 人間は、この地球に生まれ/育てられた存… 続きを読む 幸福感仮説