食生活マネジメント

7泊8日で箱根峠宅でのひとり生活を通じて、食生活について学ぶところが多かった。コンビニまで6km、スーパーマーケットまで15km、近隣のレストランは主に観光向けという追い込まれた環境条件の中で(⇔新中野宅では、徒歩1-2… 続きを読む 食生活マネジメント

1人合宿

サラリーマン時代、通算約2年間の単身赴任期間中、料理をマスターしておらず、困ったのを記憶している。今般、東京で散発的な用事を抱えた妻Tを新中野宅に残し、実験的に単身で箱根峠宅に6泊(+もう1泊予定)してみた。1)コロナに… 続きを読む 1人合宿

ゆっくり・丁寧に生きる2

最近、何処に行ってもキョロキョロすることにしている。昨日、箱根神社で宝物殿があることを発見! 箱根駅伝の往路ゴール・復路スタート地点からちょっと離れたところに箱根駅伝の碑があることを発見! 行きつけの温泉である天山湯治郷… 続きを読む ゆっくり・丁寧に生きる2

コンポストvs体

箱根峠宅では、生ごみはコンポストで1-2ヵ月かけて堆肥化している。ところで、人間の身体では食べたものが1日程度で便・尿として排泄される。便は腸(小腸、大腸、十二指腸、直腸)が、腸内細菌や胆汁を使い、尿は腎臓で血液をろ過し… 続きを読む コンポストvs体

何が幸せ?

読者コメントを頂いた。「人生何が一番幸せ?」 その問いかけに即座に「クリエイティブなアイディアがどんどん脳から湧き出て、それを実行できる体力・財力がある状態」という言葉を思いついた。着想力+実行力。幸せを感じる←脳が幸せ… 続きを読む 何が幸せ?

卒サラ日常生活

「9時5時」はサラリーマンの勤務時間の代名詞。卒サラ後は、睡眠時間が「9時5時」になった! 深夜は、頭が回らないし、また、作業効率も悪く、早めの就寝が定着。一方で、朝は頭がよく回転するので、新たなアイディが得られるとの期… 続きを読む 卒サラ日常生活

健康志向

アンチエイジングを念頭に、健康志向に傾斜中。①(日経ヴェリタスを購読停止し浮いたお金で購読開始した)日経goodayから健康関連情報入手。②夕食→昼食→朝食、重点を徐々に前に!③経口剤で口内殺菌多用。より頻繁に定期的歯清… 続きを読む 健康志向