「お金は有効に使ってなんぼ!」と思いアクセを踏むと、「貧すれば鈍する」との思いが頭をよぎりブレーキがかかる。また、他人の懐が気になり左右きょろきょろ。お金との距離感はホント難しい。ネット情報(お金が貯まる15の習慣)をも… 続きを読む お金との距離感
カテゴリー: 活:生活
料理
今週、4泊5日で妻Tが東京に帰り、箱根峠で孤軍奮闘。日中は、来客対応、知人宅訪問、ジム2回で埋まり、農園メンテ・買物も実行。今回成果があったのは、料理だろう。庭で焼き芋、家ではステーキ、肉野菜炒め、ローストビーフ、麻婆豆… 続きを読む 料理
2023年回顧
昨日、確定申告の準備をしていて、必然的に1年間の回顧。で、心・技・体、家族・時間・経済の切り口で振り返る。結論的には、平凡な1年間だった気もするが、深いところで「地殻変動」が進行したとも言える!? 【心】 今年の前半はハ… 続きを読む 2023年回顧
家計運営
昨日知人が「家計をエクセル管理しないと、結局は余裕/バッファーを見てという事になりざっくりとした緩いキレのない管理になる」と。その通り! 私の場合は、BS的には、公的・企業年金も概算で現在価値化し、不動産も年次で時価で値… 続きを読む 家計運営
振り返り
過去1週間@東京は超多忙だったが、振り返れば充実感も。 1)新中野宅のリノベPJキックオフ(宴席1)、2)新中野宅のベッドマットレス買い替えアレンジ(昼食1)、3)歯医者受診、4)お歳暮交換、5)忘年会出席(宴席2)、6… 続きを読む 振り返り
変化に対応
過去1週間、(来客2件があったこともあり、)日常に流されず、注意深く家の中を検証し、かつ、予算のリミッターを外して、課題がある個所を思い切って修正/補強/updateした。宿泊受け入れ力増強(大人2人→3人)、玄関タイル… 続きを読む 変化に対応
断捨離
箱根峠宅を利用し始めて3年9カ月が経過。新中野宅との一体運営(2拠点生活)も板についてきた。箱根峠宅には仏壇をはじめとする実生活と密着したものをほとんどおいていないのでスッキリしているのが良い。一方で、新中野宅には、教育… 続きを読む 断捨離
超多忙
今週は、過去1年間で最高の多忙さ。宴席3回、ランチアポ2回+外食ランチ1回、銀行2回、歯医者2回、かかりつけ医2回、薬局2回、法務局、弁護士事務所、カーディラー、郵便局、赤坂墓、買物(はんこ屋、百均、カルディ、スーパー、… 続きを読む 超多忙
PC無料回収
PC無料回収サービス発見。オリックス環境㈱が提携先(私の場合、大京=ライオンズマンション)の顧客を対象に展開しているサービスの様。いままで、信用のおけるPC処分業者が見当たらず、家に不要PCが溜まっている。チャンスだ! … 続きを読む PC無料回収
重要ファイル
外国人の知人の遺言を手伝う中で、「重要ファイル」の大切さをあらためて認識。今日、自分自身のものを久々に見直してみた。ボリュームは、半分程度になった。重複、毎年更新されるものの過去分、サラ卒を経て思い切って破棄できるように… 続きを読む 重要ファイル