給与カーブ

岸田首相が若者の給料を上げると言っていたが、ジョブ型雇用が浸透すれば自然とそうなるはずだ。ジョブ型では、基本的な給与カーブは台地型で、20代は上昇するが、30才~60才はフラットで、60才以降下落だ。それをベースに、役職… 続きを読む 給与カーブ

会社運営

1年半前に(実務的には私が)設立した長男の小さな会社の運営を担当しているがそこそこ大変。法務局関係(登記)、税務署関係(所得税、源泉税)、都税事務所関係(地方税)、社会保険事務所関係(厚生年金、健康保険)、経理会計(会計… 続きを読む 会社運営

移民

外国人比率は、東京都港区で8%、中野区で6%だ。日本全体では2%程度か。じりじりと上がっていくと予想。多様性は文化を「強くする」と思うので基本歓迎だ。一方、退職金税制の見直しも始まった。多様性+雇用流動化で日本経済強化だ… 続きを読む 移民

金銭感覚

若いころはかなり粗い金銭感覚だったように思う。結婚して子育てをする中で金銭感覚を磨いた。海外を含む転勤を繰り返す中で、家計管理方法をリセットする機会に恵まれ、また、エクセル利用を梃に工夫を重ねた。家計管理は、バランスシー… 続きを読む 金銭感覚

蓄財

昔、蓄財は貴金属の金のみと言う人がいた。過去最高価格圏の金、今や大儲けか!? 配当・利息等はないものの。。。 過去15年間、「たられば」であるが、最も投資効率が良かったのはアメリカ株か!? 外国から投資する場合、為替の振… 続きを読む 蓄財

住居費

大学卒業以来38年間(賃貸19年間+持ち家19年間)の家計ヒストリーを振り返ってみた。①賃貸期間19年間のうち、独身寮や社宅(海外・国内)の期間が18年間あり、民間ベースの賃料を支払ったのは通算1年間だけ(総額200万円… 続きを読む 住居費

3本柱

現役時代は、「仕事」60%・「家族」30%・「自分」10%みたいなイメージの3本柱の生活運営だったように思う。では、シニアライフではどうか? 「仕事」は大家業と長男Sの会社の事務だけとなり存在感大幅低下(10%イメージへ… 続きを読む 3本柱

新コックピット

離職後3ヵ月、退職後2ヵ月が経過。旧体制がリセットされ新体制が確立される端境期の中にいる感じがする。時間、お金、情報、習慣に対する感覚が変わってきた。新体制でそれらを有効にコントロールする「コックピット」が必要だと感じる… 続きを読む 新コックピット