初孫誕生

昨夜、初孫誕生の報。陣痛から2時間のスピード&安産と。母親似の目の大きな男の子。思いは、ファミリーツリーがつながった、自らを頂点とする3世代体制か、(やや大袈裟ながら)世界が結構違って見える、この子とその両親(次男夫婦)… 続きを読む 初孫誕生

今年前半総括

今年も半分経過したところで、過去半年間を総括。動くらな60才代前半という思いから結構な「動」の半年間になった。経験則では、総括すると、自らの活動が局所的な思い込みなく自然体で再認識され、次への注力点が自然と浮かび上がって… 続きを読む 今年前半総括

墓・仏壇

50才ごろから宴席でもよく話題になる墓・仏壇問題。個人的には、親から引き継いだものを10年間超をかけて自分流に更新した。昨日、デジタルコンテンツ付き自動搬送のお墓@赤坂見付について某マスコミのインタビューを受けたのを機に… 続きを読む 墓・仏壇

長い老後

老いの期間を、女性ベースで閉経~死とした場合、ヒトのそれは他の動物比かなり長く、ヒト以外に長い老いの期間がある動物としてあげられるのはシャチやゴンドウクジラらしい。陸上哺乳動物ではヒトのみで、海洋哺乳動物ではゴンドウクジ… 続きを読む 長い老後

夫婦円満

ネット情報。夫婦円満の秘訣ベスト10は以下の通りと。10位:ペットの存在、9位:たまに喧嘩をする、8位:スキンシップを意識する、7位:セックス、6位:相手を尊敬・尊重する、5位:干渉しすぎない、4位:おいしい食事、3位:… 続きを読む 夫婦円満

墓じまい

亡父が1980年代に場所を手当てして1992年に巻石設置を経て、亡兄50周忌(弔い上げ)に合わせて2010年に建立した京田辺市にある墓の墓じまいが完了した(と石材店から報告を受けた)。4月23日に閉眼供養を実施し石材店に… 続きを読む 墓じまい

夫婦

昨夜の宴会では夫婦関係が話題に。①夫婦の会話時間は夫婦によって大きな差がある。ほぼない~1日数時間。②お金の管理方法は夫婦によって多種多様。どんな方法を取るにしろ、どんぶり勘定的(⇔収入と支出の分離認識)ではお金は残らな… 続きを読む 夫婦

男女

大河ドラマの道長-まひろ(紫式部)、昨夜我が家に宿泊した妻Tの友人の夫婦、我が夫婦、岡田美術館の春画、数々の友人の夫婦、いろいろな男女・夫婦関係を思い浮かべる。私自身、1.5年前に、シニアライフの必要条件として、①お金の… 続きを読む 男女

男女平等

ある人類学者が講演で、人類の歴史の99%は狩猟採集生活で性的分業があった、近過去においては、仕事の主流が肉体的労働から認知的労働にかわってきたことも背景にして男女平等と言われるが、「平等」ってどういうことと問いかけていた… 続きを読む 男女平等