家族

次男が親から独立して自らの家族を作り始めている。過去3年間、同棲・入籍・家購入等のイベントがあったが、やはり結婚式はしっかりとした認識上の区切りとなることを実感。価値観やライフスタイルの多様化に伴って家族の定義も微妙に変… 続きを読む 家族

世代

「現代の日本では初孫誕生時の平均年齢は、男が約63歳、女が約61歳となり、平均余命から逆算すると男は約17年、女は実に約25年も孫と過ごすことが可能になりました」と。昨日のブログで、2023年以降を、人生第4期/完結期と… 続きを読む 世代

国際相続

今、私は独身のおば急死に伴う相続手続きで面倒なことに直面しているが、隣人は今高齢独身者の死去に伴う国際的な相続の渦中にあり大変なことになっていると。相続人が台湾、日本、カナダに居ると。。。他者に過度な負担を強いることなく… 続きを読む 国際相続

離婚!

私はこれまでの人生の中で2組の夫婦誕生をアレンジした仲人実績がある。そのうちの1組(双方30才代前半)の奥様サイドから、離婚の相談あり。まあ、「夫婦喧嘩は犬も食わん」というものの1時間電話で対応。共働き+子育て等、厳しい… 続きを読む 離婚!

結婚記念日

本日、36回目の結婚記念日。知り合って6年経過後、双方24.5才で結婚した。今のスタンダードではかなり早い。「恋愛→結婚→留学@英国→出産2人@日本→幼児教育@英国・米国→お受験・教育@東京→妻フルタイム就業→長男の国内… 続きを読む 結婚記念日

3本柱

現役時代は、「仕事」60%・「家族」30%・「自分」10%みたいなイメージの3本柱の生活運営だったように思う。では、シニアライフではどうか? 「仕事」は大家業と長男Sの会社の事務だけとなり存在感大幅低下(10%イメージへ… 続きを読む 3本柱

次男夫婦

昨夜は、ともに28才前後で結婚半年(同棲期間を含めれば2年強)の職場結婚@ゲーム大手の次男夫婦と新年会@新中野宅。前回は約1ヵ月前に長男を含めて子供達主催の「還暦・退職記念」の会@虎ノ門のレストラン。ゲームプロデューサー… 続きを読む 次男夫婦

宗教二世

旧統一教会の問題もあり、昨今、宗教二世からの悲痛な叫びをよく耳にする。問題を集約すると、親の信仰強制/人権無視、生活/教育放棄・無視、さらに何らかを強制される時の搾取・虐待だ。まあ、私も親から仏教/浄土宗を(親の死去をき… 続きを読む 宗教二世

あらためて還暦

本日は、子供達主催の「(私の)退職+(夫婦共の)還暦のお祝い」の会(ホテル宿泊付き)。日本人離れして欧米に近い価値観をもつ長男Sの発想なのか、シャンパン・ワインのルームサービス、レストランでの花束、ケーキ、還暦コスチュー… 続きを読む あらためて還暦