目的=生を満喫/全う 人生に意味は無く、単なる生物進化の過程ながら、現代を生きる人間(安全度が高く便利な文明・分業社会を奇跡的に「意識」を持って生きている)として、目的感を持って、また、適切な目標を定めてその実践を通して… 続きを読む 目的・目標
カテゴリー: 枠:枠組
新コックピット
離職後3ヵ月、退職後2ヵ月が経過。旧体制がリセットされ新体制が確立される端境期の中にいる感じがする。時間、お金、情報、習慣に対する感覚が変わってきた。新体制でそれらを有効にコントロールする「コックピット」が必要だと感じる… 続きを読む 新コックピット
チャート化
できた! 朝起きてから6時間かけて、今頭の中にあることをチャート化した。シニアライフの行動指針。人類史に基づく人間観をベースに(つまり脳理解。脳との折り合いのつけ方を強く意識しつつ)、今後「思考(精神世界)・習慣→行動」… 続きを読む チャート化
自己を動かす工夫
人間は、①動物として遺伝子にコントロールされている基本部分(for個体・種族繁栄)と、②250万年におよぶ狩猟・採集時代にすり込んだ部分(食うか食われるか的生活、最大150人のコミュニティーで協力的・平等的な生活、利用道… 続きを読む 自己を動かす工夫
切り替えに3ヵ月
離職後3ヶ月、間もなく退職後3ヶ月経過だ。3日・3週間・3ヶ月・3年、切替えに不思議と3が絡む。脳が環境適応する時間か!? 全ての退職関連事務をキックし、過去の勘案事項(法事、夫婦間贈与、iPhone買い換え、新中野宅断… 続きを読む 切り替えに3ヵ月
夫婦関係回顧
同い年の妻Tとは18才の時大学で知り合い19才の時から付き合い始めて24才で結婚した。40年超の歴史! 長男30才、次男28才。長かった様な、あっという間であった様な。(性欲を昇華させた)恋愛に始まり、(社会システムとし… 続きを読む 夫婦関係回顧
マネーフォワード
私は家計管理にはマネーフォワード(無料、2013.5~)、青色申告管理にはマネーフォワードクラウド確定申告(有料、2017.1~)、法人の経理管理にはfreee(有料、2022.2~)を使っている。マネーフォワードがつい… 続きを読む マネーフォワード
医・歯・工
昨晩、テレビで東京医科歯科大学と東京工業大学の統合の話が両大学の学長から語られているのを興味深く聞いた。キーワードは、①尖った研究(基礎研究~社会実装)の推進、および、それを担う高度専門人材(博士)の輩出、②情報学・リベ… 続きを読む 医・歯・工
昭和モデル
OECDは、格差是正に対処するために、バランスの取れた政策パッケージの策定・実施が重要という。4本柱は、①経済社会への女性参加、②雇用の促進と良質な雇用(オープンで開かれた雇用)、③技能と教育、④税・給付制度を通した再配… 続きを読む 昭和モデル
リセット
人は、時々、リセット(状況を切り替えるためにいったんすべてを断ち切ること、初期化する、既定値に戻す、最初の状態に戻す)を求められたり、また、自発的に行う。睡眠も、広義のリセットに含まれるだろう。私は、基本2週間-1週間サ… 続きを読む リセット