市になる前は、綴喜郡田辺町だった。墓じまい完了をもって京田辺市との関係ははぼなくなった(私および妻Tの相続の時、除籍済戸籍を取得する必要がある等の関係は残る)。回想。亡父の生家・実家があったために私自身の戸籍のスタート地… 続きを読む 京田辺市
カテゴリー: 歴:歴史
名著
昨日「こどもサピエンス史 生命の始まりからAIまで Kindle版」を購入し読破。本の説明は「教育大国スウェーデン発、こどもにもわかる楽しい『サピエンス全史』と話題のベストセラー!「賢い人」という意味の「ホモ・サピエンス… 続きを読む 名著
恐竜
恐竜は約2億3000万年前に現れ、約6600万年前に(地球に直径10㎞以上の巨大な隕石がぶつかって、それが原因でおこった環境の変化で、多くの恐竜が生きられなくなってしまって)大量絶滅するまで、約1億6000万年間繁栄して… 続きを読む 恐竜
直立二足歩行
人間は、ヒト科-ヒト属-ヒト種。600万年前にアフリカでチンパンジーから分岐したヒト科動物が進化を続け、250万年前ヒト属が現れ、20万年前にアフリカでヒト種/ホモサピエンスが出現した。ヒト科の原点は、アフリカの乾燥化に… 続きを読む 直立二足歩行
生態系
人類は、1.1-1.2万年前までは、狩猟採集生活で、いわば自然界の生態系の一部であった。それが、農耕定住生活開始により、人口で見ると、農耕が開始された開始時500万人、紀元前500年頃に1億人を突破し、紀元前後に約3億人… 続きを読む 生態系
昭和
今や「昭和」は古くて更新すべきものの代名詞だ。日本は、昭和の時代、戦争に走り大敗し、そこから立て直し、再度世界のトップランナーに躍り出たが、バブルを作ってしまい弾けて長期低落の起点を作ってしまった。急激な発展を支えたのが… 続きを読む 昭和
人生色々
昨日は旧友7人宴席@新宿の蕎麦屋を楽しんだ。何を感じたか。 ①2人は離婚・再婚経験者。前妻の子を姓の違う子と表現。その子供達は30才前後ながら、今の妻の子は10代で、自分自身も若さを保って生活できている感じ。外資経験者は… 続きを読む 人生色々
回顧
昨日は、東京メトロ1日券600円を買って、東京散策(千駄木、日暮里、スタバ@日本医科大学付属病院、東大前、本郷3丁目、茗荷谷、護国寺、築地、小伝馬町、昼食@蕎麦屋、虎ノ門ヒルズ、白金台、広尾、中目黒、渋谷、青山一丁目)。… 続きを読む 回顧
2023年回顧
昨日、確定申告の準備をしていて、必然的に1年間の回顧。で、心・技・体、家族・時間・経済の切り口で振り返る。結論的には、平凡な1年間だった気もするが、深いところで「地殻変動」が進行したとも言える!? 【心】 今年の前半はハ… 続きを読む 2023年回顧
ファミリーツリー
①子供のいなかった叔母の相続案件に関わっている。②子供にいない外人さんの遺言・終活に関わっている。③箱根峠宅の新たな隣人夫婦には子供がいない。④農園のインストラクターは40才台後半未婚で親御さんと同居だ。ファミリーツリー… 続きを読む ファミリーツリー