御巣鷹山

1985年(昭和60年)乗客乗員520人が亡くなった日航ジャンボ機墜落事故から今日で38年。遺族ら200人以上が現場となった「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)に慰霊登山し、空の安全を守る決意を新たにしたと。1985年といえ… 続きを読む 御巣鷹山

退職後

退職後の1年間弱を振り返る。2022年9月 自転車整備、活発な人的交流。10月 亡母法事(懸案)+親戚接待@箱根峠、社会保険手続き。11月 失業保険手続き再開、夫婦間贈与(懸案)。12月 夫婦還暦祝いの会by子供達、デジ… 続きを読む 退職後

世代

「現代の日本では初孫誕生時の平均年齢は、男が約63歳、女が約61歳となり、平均余命から逆算すると男は約17年、女は実に約25年も孫と過ごすことが可能になりました」と。昨日のブログで、2023年以降を、人生第4期/完結期と… 続きを読む 世代

人生概観

ちょっと時間的余裕が出たところで人生概観、過去・現在・未来。 1期 1962-1985 戸籍上二男ながら実態一人っ子。生まれて大学卒業まで、大阪ベースの22.5年間。同一学校法人に中高大(商学部)と10年間在籍し、高校・… 続きを読む 人生概観

中野サンプラザ

中野のシンボルである中野サンプラザが昨日営業を終了し、建て替えられる。50年間の歴史を刻んだ。今、これを含めて、中野駅(JR+メトロ東西線)周辺は再開発が大規模・多方面で実施中だ。徳川綱吉の犬屋敷→陸軍中野学校の地も既に… 続きを読む 中野サンプラザ

人生は一冊の本

テレビで「人生は一冊の本」というフレーズを聞いた。今月、親戚・知人の急死の訃報が2件連続したこともあり、このフレーズを重く感じる。また、「奇麗」に終わりたいという気持ちも。何が「奇麗」かは、曖昧だが。。。 【今日の1日/… 続きを読む 人生は一冊の本

天安門事件

昨日6月4日は天安門事件があった日だ。34年前の1989年。なんと私が26才だった時だ。ロンドン滞在中にその事件を知ったことを思いだした。あれから34年か。。。中国を取り巻く環境も変化した。私自身も。。。 【今日の1日】… 続きを読む 天安門事件

1985年

昨日の阪神タイガースの神がかり的な勝利を見て1985年の日本一を思い出した。バース、掛布、岡田の3連続バックスクリーン入りのホームランが印象に残っている。個人的には22-23才の社会人1年目の年。新語・流行語大賞の新語部… 続きを読む 1985年

お寺

数で言うと、お寺≒神社で各8万程度で、コンビニが5.5万程度だ。お寺について、現在1.7万が空き寺で、3万が後継者がいないとか(有人神社は2万程度)。また、一部の新興宗教を除き、ほとんどの寺で財政難のためにお堂の修復等が… 続きを読む お寺

結婚記念日

本日、36回目の結婚記念日。知り合って6年経過後、双方24.5才で結婚した。今のスタンダードではかなり早い。「恋愛→結婚→留学@英国→出産2人@日本→幼児教育@英国・米国→お受験・教育@東京→妻フルタイム就業→長男の国内… 続きを読む 結婚記念日