動物の大前提は、食・寝・性、つまり、個体として長く生きて子孫を残すこと(生存&生殖)。動物は、食うか食われるか・狩るか狩られるかの世界において、これを、より確実に行うように進化してきた。 (600-500万年前)2足歩行… 続きを読む ☆人類史概観
カテゴリー: 判:判断
第一印象
面白い話を聞いた。面接試験官が第一印象(初見から3-5秒、最大でも10秒で形成されるらしい)を面接後に追認するケースは65%で、アメリカでは90%との調査結果もあると。要は、人間はその人柄・能力・過去・心の状態等一切を背… 続きを読む 第一印象
W杯決勝
深夜(0:00~)にすごいサッカーの試合をライブで見せてもらった。アルゼンチン-フランスの2022年W杯決勝。見どころ満載。流れ、個人技、ワンタッチ展開、チームワーク、得点、延長戦、PK/PK戦、選手交代およびそのタイミ… 続きを読む W杯決勝
他者と比べる
人はひとりでは生きていくことはできず、他者と関わり合って生活を成立させている。「他者と比べる」というのは、社会に所属する一員として生活するために、人が皆が持っている生きるために必要な仕組みだと思われる。人が社会の中で生き… 続きを読む 他者と比べる
保険
時間があるので、契約している保険一覧を作ってみた。生命保険、医療保険、自動車保険、火災保険。私は、日本人は総じて保険をかけ過ぎで、リスクが健在化したときに影響の大きい事項にだけ保険をかけておけば十分と思っている。 生命保… 続きを読む 保険
1日6万回思考
脳科学の最新の知見によると、人間は、1日6万回も思考しているらしい。ほとんどが、自らの意志キックではない自動的な思考・感情だ。しかもその8割はネガティブなものらしい。 これは、(個人的に人間を考える上で重要と考える)25… 続きを読む 1日6万回思考
人類の人口
「250万年前ほど前に初めての(今の人間と大きく変わらない)人類が現れた。7万年ほど前に現れた新人のホモサピエンスが、他の人類を絶滅に追いやり、食物連鎖の頂点に立ったのは、1.3万年前ぐらいと言われている。」この間、世界… 続きを読む 人類の人口
幸運の女神には後髪がない
幸運の女神には、出会った人がつかまえやすいように髪を顔の前に垂らしてあるが、追いかけてつかむことはできないよう、後頭部には髪がない!一期一会。要は、日頃のしっかりとした準備と瞬間的な伸るか反るかのキレのある判断が重要とい… 続きを読む 幸運の女神には後髪がない
マインドコントロール
今、日本の政治は、過去30年間の不作為(政府サイドは、公安調査庁が2005年と2006年に発行した文書の中で旧統一教会が「特異集団」で「不法事案を引き起こすことも懸念される」としていたが特段の対応をしなかった)を反省し(… 続きを読む マインドコントロール
リセット
人は、時々、リセット(状況を切り替えるためにいったんすべてを断ち切ること、初期化する、既定値に戻す、最初の状態に戻す)を求められたり、また、自発的に行う。睡眠も、広義のリセットに含まれるだろう。私は、基本2週間-1週間サ… 続きを読む リセット