ネガティブバイアス

今でこそ、食物連鎖の頂点に位置している人間だが、太古の昔はそうではなかった。ネガティブ思考は、そんな昔の先祖達からの名残りだ。生死に関わることの多かった時代に「最悪のケースを常に想定しておく」という行為が今に生きる人達の… 続きを読む ネガティブバイアス

死に備え

独身の叔母の急死で、関西の従兄達が自宅の後処理で苦労している。私は、遠隔地在住と言うことで、司法書士と不動産屋の窓口を担当している。人間は、死ぬ準備もしておかなければならないのか。。。生と死について、改めて考えさせられる… 続きを読む 死に備え

訃報

早朝に関西に住む従兄から、今までお大変お世話になった叔母の訃報が届いた。昨日、旅行から帰って数時間で亡くなったようだ。私にとって、最後の実の叔父・叔母だった。来月に傘寿のお祝いと考えていた矢先。。。言葉にならない感情。。… 続きを読む 訃報

今に集中!

人間の脳は、情報処理目的のコンピューターと違って、生きるための臓器だ。進化の過程で、身を守るためにネガティブ情報(リスク情報)が優先的に意識され、(自己を集中的に管理する脳の部位があるわけではないが)自己と言う概念も折に… 続きを読む 今に集中!

自己とは?

「自己とは何か」という問いは、今までは哲学の問題として扱われてきたが、最近、脳の働きを画像で捉える技術の進歩を背景に、脳の活動を調べることによって解明しようとする神経科学者が増えている。自己の認識には、身体感覚、記憶、社… 続きを読む 自己とは?

葉付き大根

三島で葉付き大根を置いている店を最近発見して喜んでいたところ、新中野のあるスーパーでも期間限定とは推察されるものの葉付き大根を発見! ごま油+鷹の爪+しらす干しで痛めて食べるのが大好きなのでうれしいの一言。東京でも恒常的… 続きを読む 葉付き大根

枯れ木・倒木

自然林的な我が家の庭で、今春、新緑が付かず枯れていることを確認した木が3本あった。チェーンソーで伐採して隣地との境界線に積み上げた(←隣地との境界線には、もともと土地を入手した時に散乱していた倒木や、この様な枯れ木を積ん… 続きを読む 枯れ木・倒木

生命とは?

地球上の自然を構成する基本要素はエネルギー・水・空気・物質だ。それらはエネルギーを駆動力にして時間的・空間的に流動・変化を繰り返すが、それらの最小単位である元素の総量は地球上で見れば一定(水・空気・物質もエネルギーとすれ… 続きを読む 生命とは?