9月2日のブログで「被包感」という言葉を使った。若年期や壮年期には、人はその重要性に気づくことは少ないかもしれないが、心身が衰え始める高齢期に入るとともに、今まで気づかなかったものに気づき、見えなかったものが見え始める。… 続きを読む 被包感
カテゴリー: 心:心理
物語の力
人は「なぜ」を知りたがる動物だ。また、できごとの因果関係に納得すれば、人はその出来事を「わかった」と思う。人は、何かが起きたとき、わからないことに耐えるより、ストーリー・物語を動員して理解しようとする。ストーリー・物語は… 続きを読む 物語の力
物語
「人生は物語である」。耳にしたことがある言葉だ。また、紫式部を描いた今年の大河ドラマの中でも「(源氏)物語」がでてくる。最近の私の研究では、人間はネガティブな思いを化石化して、ポジティブな思いを意識的に育てること、そして… 続きを読む 物語
執念
才能のかたまりが集まるプロ野球の世界、時と共に優劣がつき、ドラフト1位でも短期間に去る者がいれば育成枠からのしあがる者がいる。その分かれ目は何かといえば、能力もさることながら執念なものかもしれない。。。「絶対やってやる!… 続きを読む 執念
化石化
5月6日のブログで、「心理学によると、私たちの今意識している思いはどんなものでも、消したり、思わないようにしたり、他の思いと取り替えたりすることができない。悩んだり、心の失調に陥っている心が不健康な人は、ネガティブな思い… 続きを読む 化石化
心の変化
ブログ801号! 間もなく卒サラ2年経過で62才へ。昨今、加齢による「身体の変化」とともに「心の変化」も感じる。一定の社会的繋がりをキープしており、また、家族円満であり「孤独感」は感じないし、一定の「金儲け活動」(=社会… 続きを読む 心の変化
詐欺電話
アメリカから投資詐欺と思われる電話が携帯電話にかかってきた(→切るとともに。着信拒否設定)。従来から固定電話に「(マンション名)管理クラウド」(←管理組合と誤解させるようにしていると思われる)から不動産詐欺と思われる電話… 続きを読む 詐欺電話
体力回復
体力が回復してくると、気力・メンタルも強くなる。思えば、今年前半はいろいろありすぎた。シニアライフモードが定着しつつあるところに心身にハードなイベントが続いた。昨年末の融資返済に伴う後処理・向こう5年間の家計企画、米ドル… 続きを読む 体力回復
楽しむ気持ち
あるオリンピアンが「楽しむ気持ちがある時に結果として強い」と言っていた。楽しむ気持ち。。。また、ある相撲取りが「余計なことを考えたら体がうまく動かない」と言っていた。余計なこと。。。人生に対するスタンスにも通じるなぁ。余… 続きを読む 楽しむ気持ち
現状確認
結構心身に疲れが溜っていることを自覚する。老化のためかと思いつつも、あらためて考えると過去2-3ヶ月間(卒サラ生活の中では)激動の日々※だったと思う。向こう半年間(年内)は、新中野リノベと初孫案件以外、平穏な日々を予想で… 続きを読む 現状確認