体力回復

体力が回復してくると、気力・メンタルも強くなる。思えば、今年前半はいろいろありすぎた。シニアライフモードが定着しつつあるところに心身にハードなイベントが続いた。昨年末の融資返済に伴う後処理・向こう5年間の家計企画、米ドル… 続きを読む 体力回復

楽しむ気持ち

あるオリンピアンが「楽しむ気持ちがある時に結果として強い」と言っていた。楽しむ気持ち。。。また、ある相撲取りが「余計なことを考えたら体がうまく動かない」と言っていた。余計なこと。。。人生に対するスタンスにも通じるなぁ。余… 続きを読む 楽しむ気持ち

現状確認

結構心身に疲れが溜っていることを自覚する。老化のためかと思いつつも、あらためて考えると過去2-3ヶ月間(卒サラ生活の中では)激動の日々※だったと思う。向こう半年間(年内)は、新中野リノベと初孫案件以外、平穏な日々を予想で… 続きを読む 現状確認

AI牧師

ウィーン大の神学研究者ジョナス・シマーレイン氏が約1年間をかけて作り上げたAI牧師が「信仰を保つために定期的に祈り、聖書を読み教会に通う必要があります」と言い、 また、京大は、8万点超ある膨大な原始仏典の学習を学習し、仮… 続きを読む AI牧師

ストレス耐性

ストレス耐性が弱くなったと感じる。 サラリーマン時代、さまざまな場所で、また、いろいろな形でストレスが降りかかってきて、適応・対処しなければならなかった。 結果として、一定レベルのストレス耐性を得た状態だったと思う。一方… 続きを読む ストレス耐性

心の視野

心の視野が狭くなると陥りやすい(気分が落ち込んだ時や気持ちに余裕がない時、スランプに陥った時によく陥りがちな)2つの思考パターン。①部分的な問題を全体視してしまう思考パターン。たとえば、ひとつの失敗した事を、自分は何もで… 続きを読む 心の視野

健康十訓

断捨離をしていると「健康十訓」なるものを発見。①少肉多菜(お肉ほどほど野菜たっぷり)、②少塩多酢(塩分摂りすぎは高血圧のもと、酢は健康のもと)、③少糖多果(甘いものは果物から)、④少食多噛(腹八分目でよく噛む)、⑤少衣多… 続きを読む 健康十訓

夫婦円満

ネット情報。夫婦円満の秘訣ベスト10は以下の通りと。10位:ペットの存在、9位:たまに喧嘩をする、8位:スキンシップを意識する、7位:セックス、6位:相手を尊敬・尊重する、5位:干渉しすぎない、4位:おいしい食事、3位:… 続きを読む 夫婦円満