孤独と不安

ある人から「孤独と不安と友達になる」という言葉を聞いた。 人間は、一人で生まれて一人で死んでいくし、高度に発展した脳で、自己が死ぬことや各種概念(孤独という概念も)を含めて高度な認知力を持っている。また、人間は、家族関係… 続きを読む 孤独と不安

心の投影

すべては自分の心が映し出されているだけ。疾病中、病上がり中、元気な時。。。見える景色が大きく違う。つまりそういうことか!? 【今日の1日/曇】5時起床。家事一般。情報byTV・新聞。サイト運営。SNS受発信。朝食。遺言案… 続きを読む 心の投影

心構え

シニアライフの心構えが見えてきた! 資本主義とネガティブバイアスへの「防波堤」を築き、得た心的エネルギーは、人間としての深みを得ることに使う。 ① (その中で生活しているので完全な脱却は無理だが)資本主義(←究極的に全て… 続きを読む 心構え

期待値下げ!

「何事も、ありがたい!」(当たり前に感謝)→期待値下げ!→不満・怒り↓→満足度(ご機嫌時間の増加)↑。個人的には、何事にも期待値が高い傾向有。。。これが、生きる原動力(=資本主義との接点)でもあるが、シニアライフでは方向… 続きを読む 期待値下げ!

相続放棄2

「相続放棄すると口頭で言っていた人も、いざ、司法書士が手紙を送ると相続協議に参加と。。。人はお金に群がる。。。」と昨日のブログ。一方で、本日、絶対に相続放棄はしないと思っていた相続人が相続放棄すると! 人の心は読みにくい… 続きを読む 相続放棄2

祭り

アフターコロナの中で、4年ぶりに日本各地で祭りが復活している。地域の共同体がしっかり残っていることに安堵する。もっと長い時間軸で言うと、資本主義が各種共同体を解体しつくした感がある中で、町内会等は日本のユニークネスではな… 続きを読む 祭り

ネガティブバイアス

今でこそ、食物連鎖の頂点に位置している人間だが、太古の昔はそうではなかった。ネガティブ思考は、そんな昔の先祖達からの名残りだ。生死に関わることの多かった時代に「最悪のケースを常に想定しておく」という行為が今に生きる人達の… 続きを読む ネガティブバイアス

自己と向き合う

昨年の現役ドラフトでソフトバンクホークスから移籍した阪神タイガースの大竹耕太郎投手が開幕から先発のローテーションの一角としてここまで無傷の6勝。「以前は野球以外の趣味はなかったので、自宅に帰ってからも野球のことばかり考え… 続きを読む 自己と向き合う

自尊心vsプライド

自尊心(自分を尊いと思う心。自分に対して肯定的な態度。自信の有無は直接関係ない)は、コミュニティーの中で個体を頑張らせる応援歌だと思う。人間は、他の種に比べて、必ずしも高い身体能力を持っておらず、(脳を大きくして、かつ、… 続きを読む 自尊心vsプライド