組織vs個人

昨夜のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第33話。(源頼家を討つよう命じた後の)北条義時と15年ぶりに対面した天才仏師・運慶。「小四郎(義時)、お前、悪い顔になったなぁ」「けど迷いがある。そこが良い。いつか仏を彫ってや… 続きを読む 組織vs個人

卒サラ翌日

濃厚な1週間の振り返り!  先週土曜は、箱根峠宅-<80km>→河口湖付近で3家族でゴルフ(スコア100)-<80km>→新中野宅。日曜に心身とも体調を整えて墓参り@赤坂見附も行い、月曜から金曜は… 続きを読む 卒サラ翌日

ベルトコンベヤー

本日のランチでも、ジョブ型(外資)とコミュニティー型(日系)の両方を経験した人と意見交換。合意したイメージは、「コミュニティー型は個人がベルトコンベアーに乗っている感じvsジョブ型は個人が小さな箱の中に入ってる感じ」。両… 続きを読む ベルトコンベヤー

ジョブ型vsコミュニティー型

退職前、職場でジョブ型(外資)とコミュニティー型(日系)の両方を経験した若手と喋ると、最後は、結局どっちがいいのか、それぞれのメリット・デメリットみたいな話になることが多い。ジョブ型では得た(狭く深い)役割から転職しない… 続きを読む ジョブ型vsコミュニティー型

旧統一教会

阿部元首相暗殺事件を契機に、次々と明らかにされる旧統一教会(よく行くららぽーと沼津に隣接してその支部があるのを最近認識)と政治家の関係。洗脳した信者から、物品販売・(自己破産するレベルまでかなりの程度)献金で金銭を巻き上… 続きを読む 旧統一教会

自己家畜化

自己家畜化という言葉に接した。人類が野生生物とは異なり、自らつくる文化的な環境によって身体的にも特異な進化を遂げたことを指し、自己をあたかも家畜のごとく管理する動物であるとの認識から生まれた人類学上の概念。 自然淘汰から… 続きを読む 自己家畜化

昭和という時代

昨夜は、私の銀行勤務時代(1985-2016年)の知人達と(見知らぬ多くの若人に交じって)大規模なビアガーデンで一杯。私がサラリーマン引退直前ということもあるのであろうか、(なんとなく雰囲気が我々の若い頃とは違う)多くの… 続きを読む 昭和という時代