中野のシンボルである中野サンプラザが昨日営業を終了し、建て替えられる。50年間の歴史を刻んだ。今、これを含めて、中野駅(JR+メトロ東西線)周辺は再開発が大規模・多方面で実施中だ。徳川綱吉の犬屋敷→陸軍中野学校の地も既に… 続きを読む 中野サンプラザ
カテゴリー: 企:企画
安定⇔変化
人は大きくは安定を求める一方で「人は変化を好む生き物」だ。「飽きる」という現象は、脳がそれを記憶してしまった状態のことだとか。初めて経験することは新鮮でも、何度も繰り返すうちに慣れてしまい、刺激を期待できなくなってしまっ… 続きを読む 安定⇔変化
投資利回り
上場株式の配当利回りが4%以上のものが散見される。一方で、不動産投資、投資初期の借入割合が高い時(レバレッジが効いている時)は、ROEが10%に迫る感じながら返済が進むと(レバレッジが効果が弱まると)4%程度近づく傾向。… 続きを読む 投資利回り
生活を豊かに
倹約思考で金銭を貯める→金銭を使い生活を豊かにする、この切り替えを進めているが、言うは易し行うは難し。次男は、28才にして住宅ローン返済が貯金としてそれ以外の「金銭を使い生活を豊かにする」志向と言うのに。。。方法論として… 続きを読む 生活を豊かに
原点回帰
2022年10月にシニアライフを始めるにあたり、「必要条件・十分条件を充たしており、失う物・得る物を認識の上、還暦を契機にサラリーマンを卒業し、『シニアライフ』として自由で創造的な活動@自然・社会を、一足早く開始する(年… 続きを読む 原点回帰
ヒット商品番付
2023年上期(1〜6月)の日経MJヒット商品番付を見た。東の横綱は「5類移行」。新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に移行し、旅行や外食が活気を取り戻したと。西の横綱は「WBC世界一」。14年ぶりの日本代表の優勝… 続きを読む ヒット商品番付
新体制構築中
シニアライフに入って8ヶ月目だ。55.5年間続いた学校(18年間)・会社(37.5年)の「組織軸体制モード」を破壊するのに半年間(~2023年3月末)かかったような気がする。今は「シニアライフモード」をゼロから構築中とい… 続きを読む 新体制構築中
上質な空間
伊豆パノラマパークは2年前に「上質な空間」をコンセプトにリノベ-ションを終えていた。確かに「映え」も意識した「上質な空間」であった。寂れた感のある田舎リゾートを想定しいたので良い意味で驚いた。ただ、雲で富士山は見えなかっ… 続きを読む 上質な空間
チェックリスト
日頃よく使うチェックリスト。「衣・食・住」「ヒト・モノ・カネ・情報・時間」「食・寝・性」「食・便」「When・Where・Who・What・Why・How・How much」「知・徳・体」「挑戦・感謝・楽観・信念」「BS… 続きを読む チェックリスト
キャンピングカー
伝え聞くところによると、元勤務先の同僚は、60才で退職後、キャンピングカーを買って全国を周遊しているらしい。その様な時間とお金の使い方もあるのか! 日本一周、12000㎞、4ヶ月、100万円がひとつの目安の様だ。 【今日… 続きを読む キャンピングカー