雇用改革

元勤務先から伝え聞く話(+私の見解)。①特に30代の離職率が高まっている。②海外勤務を終えた人の半分は転職する。③コミュニティー型からジョブ型への雇用システムに変更を進めなくてはならない。④長く在籍してはじめてまともな退… 続きを読む 雇用改革

新世界

本日、昨日、一昨日と同世代の知人等とランチ。シニアライフそのもの、シニアライフを決断できた理由をよく聞かれる。で、あらめてこのサイトに記したこと(ほとんどが決断へのプロセスとして退職前に記したもの)を読み返してみる。退職… 続きを読む 新世界

日曜の夜の憂鬱

シニアライフに入り、そう言えば、「日曜の夜の憂鬱」はなくなった。曜日感覚そのものは、引退直後失ったが、その後復活。行動パターンが、平日アクティブ、(平日比どことも込むので)週末大人しく自宅中心に収斂し、また、各利用施設の… 続きを読む 日曜の夜の憂鬱

韓国

昨今、韓国発であまり良いニュースはないが、K-POPは別格だ。年末の紅白歌合戦でも存在感があった。xxx46とか48が学芸会的/お遊戯的なのと対照的だ。ソウルの有名ダンススクールの70%の生徒は外国人らしい。コンセプト変… 続きを読む 韓国

生活リズム

ようやく、当面のシニアライフの輪郭が見えてきた。⓪実質(レム+コア+深い)睡眠6時間以上。①ジムで、水泳・有酸素運動・筋肉トレ・ヨガ/ピラティス・ストレッチ・スタジオトレーニング等の身体トレ。②ゴルフ練習+本番。③農園。… 続きを読む 生活リズム

2023年のテーマ漢字は「軸」。退職後3か月経過。旧モードは打ち壊したものの新モードの確立は喫緊の課題。つまり、新モードの「軸」を作るしっかり作るということ。旧モードでは、手段と目的が分かれていたかもしれないが、新モード… 続きを読む

目的・目標

目的=生を満喫/全う 人生に意味は無く、単なる生物進化の過程ながら、現代を生きる人間(安全度が高く便利な文明・分業社会を奇跡的に「意識」を持って生きている)として、目的感を持って、また、適切な目標を定めてその実践を通して… 続きを読む 目的・目標