本日は、35年前、同じ釜の飯を食ったご夫婦と夫婦ゴルフ。自然の中で、運動しながらのおしゃべりが楽しい。その中で、私の特徴のひとつが「調査力」と言うコメントがあった。確かに、ピンときたテーマを徹底的に調べて、解釈・判断・(… 続きを読む 調査力
カテゴリー: 企:企画
シニアライフの軸
ある人とLINEで会話していて、「シニアライフの軸」の話になった。そういえば、今年は、何かと多忙で、それを意識する余裕がなかったような。今一度、しっかり考えて言語化しておきたい。卒サラ生活が3年目に入った。良いタイミング… 続きを読む シニアライフの軸
卒サラ
人生の先輩ながら、来年に卒サラする予定の方から卒サラのノウハウを教えてと。①人間は過去の記憶・未来の想定を持ち、ネガティブな事象(過去の後悔・将来の不安)に留意しリスク管理力を高めて生き延びてきた。→文明によりリスクレベ… 続きを読む 卒サラ
場面切り替え
都会生活では、生活の中でどんどん場面が切り替わる。一方で。箱根峠にいると、自分で意識しないと場面が切り替わらない。人間の集中力が限られているいることを踏まえれば、箱根峠にいる時は、20分間単位程度で、意識的にどんどん場面… 続きを読む 場面切り替え
9月締め
早いもので9月末日だ。長い猛暑を経て秋の気配が濃くなりさみしくもある。多忙な9ヶ月間※の疲れが取れ始めところで、今年残すところ3ヶ月のみだ。疲れを完全に抜き、思索・読書で未来(62-67才の5年間の)構想を描きますか! … 続きを読む 9月締め
小さな喜び
昨夜は、家の近くのイベント?と情報をくれたご夫婦と一緒に「箱根芦ノ湖オータム花火フェスティバル」(芦ノ湖で運航する箱根海賊船の就航60周年記念)を鑑賞。結論的には、ベストなタイミングで現地に到着し、無事無料駐車でき、20… 続きを読む 小さな喜び
62才
62才の誕生日。FB等でメッセージを多数頂く。緩やかに繋がっている感覚が心地よい。メッセージのやり取りが色々な思いを刺激する。健康第一、次の一手、コミュニティー、FB投稿、人生を楽しむ、サラリーマンを辞める勇気、目の前の… 続きを読む 62才
山を越えた
昨日の20.5年ぶりの引越で新中野宅リノベプロジェクトの山を越えた! 引越は、久しぶり+自分自身の加齢で、かなり負荷のかかる作業であった。その後、リノベの打ち合わせをして、残った荷物を積み込んで箱根峠に移動(夕食は海老名… 続きを読む 山を越えた
パーフォーマンス
アメリカ大統領選挙の討論会、決め手は、内容もさることながら、「パーフォーマンス」とのこと。ハリス氏「退屈した聴衆がトランプ集会から早々に立ち去る」→トランプ氏(彼は強い・大きい等力の誇示を子供のように好み、政治集会の聴衆… 続きを読む パーフォーマンス
長男独立
最近、モルディブに半年間、日本に半年間住む31才の長男Sが、新中野宅リノベで3ヶ月間使えなくなることをきっかけに、下目黒に借マンションを手配して独立した。昨日は、新中野宅から車で片道11㎞を、2回に分けて彼の家財を搬送し… 続きを読む 長男独立