今の主戦場は日常生活だ。今、シニアの日常生活で大切と思うことは以下の通り。「お金の問題は『貧すれば鈍するライン』を突破することは重要であるが、アップサイドに対する意識はあまり人を幸福にしない」「(時間があるので色々と考え… 続きを読む 大切なこと
カテゴリー: 企:企画
脱関西
2017年に戸籍を(亡父の生家のあった)京田辺市から東京港区(赤坂見附の墓の住所)に移し、今年、京田辺市にあった亡父が2009年に建立した墓を墓じまいするとともに、亡叔母から相続した枚方市にあった古屋を売却した。その結果… 続きを読む 脱関西
金メダル
パリオリンピックが、日本金メダル20個で閉幕。米中各40個に次ぐ世界3位だ。ロシアが事実上締め出された中とは言え世界第3位とはすごい。東京オリンピックに向けて流れが3年間継続したのかも。 パリオリンピックの会場の95%は… 続きを読む 金メダル
ふるさと納税
日経新聞が作ったふるさと納税のヒートマップ(寄付の流出入に加え、調達などの経費や、国の地方交付税による補塡も考慮に入れ、最終的な実入りをさす「ふるさと納税実質収支額」を市区町村別に算出。総額ベースと1人当たりベース)が面… 続きを読む ふるさと納税
富士山登山
6月に知人から頼まれて富士山登山チャレンジャーを周囲に声掛けをした。今般、集めた3人が他の7人と共に無事初登頂を達成した。50才前後の男女/独身だ。個人的にはチャレンジしたかったが、初孫イベントとも重なり。。。本音は、運… 続きを読む 富士山登山
パリ2024
観客なしで開催された東京オリンピックから3年が経過した。日本時間の5:30から開会式の模様をTVで鑑賞。競技場でなく、雨の中、野外でセーヌ川やエッフェル塔を使ったフランスらしい奇抜な演出。パリに1999年以来行っていない… 続きを読む パリ2024
物語
人間は物語が好き? ChatGPT「はい、人間は物語が好きです。物語が好きな理由はいくつかあります:共感:物語を通じて、他人の経験や感情を理解しやすくなります。キャラクターに感情移入することで、自分自身の感情や経験と照ら… 続きを読む 物語
機上映画鑑賞
シンガポール→東京の飛行機の中で、「Mrs. Harris Goes to Paris」 と「ナポレオン」の映画を鑑賞。ともに舞台はフランス。私自身、フランスの企業に6.5年間働いたので、自然とフランスに興味が行く。結論… 続きを読む 機上映画鑑賞
マルチタスク
昨日は、昼過ぎまで雨。家内のタスクリスト一掃と頑張った。農作業で学んだマルチタスクワーキング(複数のタスクを同時並行的に進めること)を利用。非効率かもしれないが、(無理に一点集中=シングルタスクではなく)短時間なら、集中… 続きを読む マルチタスク
造園
箱根峠宅の敷地面積は1000㎡/300坪だ。費用対効果高くマネージするには? AI曰く、「広いお庭はメンテナンスの手間から解放されるような工夫が必要です。①植栽する部分を限定する、②雑草が生えそうなところにグラウンドカバ… 続きを読む 造園