現役時代は、「仕事」60%・「家族」30%・「自分」10%みたいなイメージの3本柱の生活運営だったように思う。では、シニアライフではどうか? 「仕事」は大家業と長男Sの会社の事務だけとなり存在感大幅低下(10%イメージへ… 続きを読む 3本柱
カテゴリー: 業:生業
次男夫婦
昨夜は、ともに28才前後で結婚半年(同棲期間を含めれば2年強)の職場結婚@ゲーム大手の次男夫婦と新年会@新中野宅。前回は約1ヵ月前に長男を含めて子供達主催の「還暦・退職記念」の会@虎ノ門のレストラン。ゲームプロデューサー… 続きを読む 次男夫婦
起床後5分でできること
100%在宅勤務で、国際特許事務所で特許翻訳担当の妻Tは、業務が忙しいときは、寝起きから5分で業務を始めることがある。特許翻訳が好きで天職らしい。英語・想像力・論理性・調査力・一般教養等を総合的に発揮できるのが楽しいらし… 続きを読む 起床後5分でできること
人類の人口
「250万年前ほど前に初めての(今の人間と大きく変わらない)人類が現れた。7万年ほど前に現れた新人のホモサピエンスが、他の人類を絶滅に追いやり、食物連鎖の頂点に立ったのは、1.3万年前ぐらいと言われている。」この間、世界… 続きを読む 人類の人口
都市の集積度
これこそ都会生活! 本日は連続して5つの予定をこなした。ヘトヘト。。。友人とランチ・ミッドタウン@六本木、デジタル墓@赤坂見附、知人の会社訪問@新宿5丁目、Apple Shop・伊勢丹@新宿3丁目、野外べーべキュー・信濃… 続きを読む 都市の集積度
鳥瞰図・全体図
今日の早朝は、小鳥のさえずりが耳に入った。卒サラから1週間で得られる感覚は希少との認識のもと、色々と動いてみたが、一定の落ち着きか? シニアライフにつき、この1週間のブログでも記載の通り、ミクロ的には色々なことがわかって… 続きを読む 鳥瞰図・全体図
生きるためのエネルギー
フェイスブックに続き、Lineでも「卒サラ@還暦」通知を10数件送ってみた。考え・計画を聞かせてくれとか結構な反響。多くの同世代が、どの様にしてシニアライフを展開したら充実するのかと逡巡(強い人生充実欲求とも言える)して… 続きを読む 生きるためのエネルギー
卒サラ翌日
濃厚な1週間の振り返り! 先週土曜は、箱根峠宅-<80km>→河口湖付近で3家族でゴルフ(スコア100)-<80km>→新中野宅。日曜に心身とも体調を整えて墓参り@赤坂見附も行い、月曜から金曜は… 続きを読む 卒サラ翌日
サラリーマン卒業
本日、ついにサラリーマン卒業。着想から約1年間経過。その間、意外と大きな決断(両親呼び寄せ介護、不動産投資拡大、別荘建築判断レベル)であることに気づき、また、不動産投資に係る残債務1.5億円を前に、フラフラする局面があっ… 続きを読む サラリーマン卒業
ジョブ型vsコミュニティー型
退職前、職場でジョブ型(外資)とコミュニティー型(日系)の両方を経験した若手と喋ると、最後は、結局どっちがいいのか、それぞれのメリット・デメリットみたいな話になることが多い。ジョブ型では得た(狭く深い)役割から転職しない… 続きを読む ジョブ型vsコミュニティー型