コロナ禍により(感染リスクの低い)ゴルフの人気長期低落傾向が底打ちした。私自身も、2年前に20年ぶりに復活させ、コロナ禍の中ながら2年間で30回ぐらいプレーをした。箱根峠宅から1km先にゴルフ場があることもあり、今後も注… 続きを読む ゴルフの人気
カテゴリー: 認:認識
総括・棚卸
退職後間もなく(ひとつの節目の)3ヶ月経過となる。人生の収穫期/シニアライフをオーダーメイドで/個性豊かに実り多いものにしたいと思いつつ、旧枠組(組織軸生活/ライスワークモード)は過去のものと整理できたものの、新枠組(自… 続きを読む 総括・棚卸
10大ニュース2022
1)次男Yが結婚、自宅購入(+親サポート)。種族(家族)維持へ。 2)自主的な還暦卒サラ、主夫へ。置かれた環境を熟慮・総合判断し、ちょっと早めに(定年は65才)モードチェンジ、新境地(シニアライフ)開拓へ。 3)夫婦共還… 続きを読む 10大ニュース2022
歴史に学ぶ
私は31年間邦銀勤務(コミュニティー型)で、その後フランス系証券会社(ジョブ型)に6.5年間勤務したので、両雇用システムを頭と肌で理解している(つもり)。 昨今、あたかもジョブ型(⇔コミュニティー型)と言われる雇用システ… 続きを読む 歴史に学ぶ
チャート化
できた! 朝起きてから6時間かけて、今頭の中にあることをチャート化した。シニアライフの行動指針。人類史に基づく人間観をベースに(つまり脳理解。脳との折り合いのつけ方を強く意識しつつ)、今後「思考(精神世界)・習慣→行動」… 続きを読む チャート化
ブログ歴半年
1日1題でブログを書いて約半年間経過。どうにかネタ切れを起こさずにやってこれた。さて、どんな分野の思考・知識が深まった? 9月末に退職して年内はリセット期間。その期間を利用して、今まで気になっていたがまとめ切れてなかった… 続きを読む ブログ歴半年
気づき
12泊の1人合宿@箱根峠を終えて新中野宅にもどった。 騒音。。。都会は騒音レベルが高く、特に救急車の音が気になる。 ゴミ出し。。。都会、特にマンションはゴミ出しが容易(24時間)。箱根峠宅は、家からゴミ出し場まで2.5k… 続きを読む 気づき
保険
時間があるので、契約している保険一覧を作ってみた。生命保険、医療保険、自動車保険、火災保険。私は、日本人は総じて保険をかけ過ぎで、リスクが健在化したときに影響の大きい事項にだけ保険をかけておけば十分と思っている。 生命保… 続きを読む 保険
1日6万回思考
脳科学の最新の知見によると、人間は、1日6万回も思考しているらしい。ほとんどが、自らの意志キックではない自動的な思考・感情だ。しかもその8割はネガティブなものらしい。 これは、(個人的に人間を考える上で重要と考える)25… 続きを読む 1日6万回思考
心の持ち方
学校・会社と組織に属していた55.5年間、組織内の事で一喜一憂したような気がする(ある意味、それで時間を潰せた。ざっくりと70-80%の脳のキャパシティーを使っていたイメージか)。今はどうか? 外部から心をアップ・ダウン… 続きを読む 心の持ち方