インドで生まれ中国に伝わり日本にも伝わった仏教。宗派が多岐に分かれ詳細に入れば入るほど迷路に入る。一方で、単純化して考えれば、仏教の本質は「瞑想(マインドフルネス)で呼吸(自律神経への唯一の窓口)に集中しながら自分の体の… 続きを読む 仏教
カテゴリー: 認:認識
韓国
昨今、韓国発であまり良いニュースはないが、K-POPは別格だ。年末の紅白歌合戦でも存在感があった。xxx46とか48が学芸会的/お遊戯的なのと対照的だ。ソウルの有名ダンススクールの70%の生徒は外国人らしい。コンセプト変… 続きを読む 韓国
人類史+脳科学
人間の人間たる所以は脳。脳を知るためには、最近の脳科学の知見にも頼りながら、人類史250万年を知らなければならない。自己意識をしっかり持っているのは人間だけの様。。。「言語能力には抽象的思考が必要なだけでなく、自分自身の… 続きを読む 人類史+脳科学
大晦日
2022年大晦日。One of 365 days ながら、区切りとして意味深い日だ。 1年の振り返り 10月から先手を打って思い切ってシニアライフ入り。想定内なこともあれば想定外のこともあった。読みたい本を読んで行くうち… 続きを読む 大晦日
Apple Watch
(妻Tから還暦祝いでもらった)Apple Watchを使い始めて3週間が経過。スマホでは、そのオリジナルな機能である携帯電話の存在感が限定的なように、Apple Watchにおいても、そのオリジナルな機能である時計はかな… 続きを読む Apple Watch
メタ認知
2日前のブログを読み返して、引っかかる言葉をピックアップ。自分自身の認知活動をより客観的にとらえてみる。 箱根峠/自然環境 箱根峠に土地を手当してから4年、家が竣工してから3年が経過。ここで感じる「自然」は人生観を変えた… 続きを読む メタ認知
ゴルフの人気
コロナ禍により(感染リスクの低い)ゴルフの人気長期低落傾向が底打ちした。私自身も、2年前に20年ぶりに復活させ、コロナ禍の中ながら2年間で30回ぐらいプレーをした。箱根峠宅から1km先にゴルフ場があることもあり、今後も注… 続きを読む ゴルフの人気
総括・棚卸
退職後間もなく(ひとつの節目の)3ヶ月経過となる。人生の収穫期/シニアライフをオーダーメイドで/個性豊かに実り多いものにしたいと思いつつ、旧枠組(組織軸生活/ライスワークモード)は過去のものと整理できたものの、新枠組(自… 続きを読む 総括・棚卸
10大ニュース2022
1)次男Yが結婚、自宅購入(+親サポート)。種族(家族)維持へ。 2)自主的な還暦卒サラ、主夫へ。置かれた環境を熟慮・総合判断し、ちょっと早めに(定年は65才)モードチェンジ、新境地(シニアライフ)開拓へ。 3)夫婦共還… 続きを読む 10大ニュース2022
歴史に学ぶ
私は31年間邦銀勤務(コミュニティー型)で、その後フランス系証券会社(ジョブ型)に6.5年間勤務したので、両雇用システムを頭と肌で理解している(つもり)。 昨今、あたかもジョブ型(⇔コミュニティー型)と言われる雇用システ… 続きを読む 歴史に学ぶ