動物の大前提は、食・寝・性、つまり、個体として長く生きて子孫を残すこと(生存&生殖)。動物は、食うか食われるか・狩るか狩られるかの世界において、これを、より確実に行うように進化してきた。 (600-500万年前)2足歩行… 続きを読む ☆人類史概観
カテゴリー: 認:認識
人間vs動物
科学(進化論・生物学)の発展によって、(人間以外の)動物と人間との違いはそれほど大きいものでないと分かってきた。では、あらためて、人間を人間とたらしめているものは何か? 「動物は、目の前にあるものでないと考えることはでき… 続きを読む 人間vs動物
7つの視点
ネットで「7つの視点」という再考察のための考え方に接した。事態をより客観的/複眼的に見直すためのフレームワークだ。確かに、冷静に色々な視点で考えてみると、思わぬ発見があり心の平静が得られることがある。「7つの視点」とは、… 続きを読む 7つの視点
人類史+脳科学2
曹洞宗の住職のYouTubeを偶然見た。今や、仏教の先進的な住職は、長きにわたる人類史を引きずる人間の脳に対する科学(脳化学)の知見も参考にしているようだ。「ブッダの教えと最新の脳科学の知見を私なりに解釈すると」という説… 続きを読む 人類史+脳科学2
狩猟採集時代
人の脳は、農業革命→科学革命(1.2万年)の急激な変化に進化的についていけず、狩猟採集時代(250万年)のままと言われている。当時の狩猟は我々のイメージする狩猟(一方的に人間が動物を射止めるイメージ)とは違う。人は「狩る… 続きを読む 狩猟採集時代
ちりも積もれば
ジム入会/身体強化開始から丸1週間。Apple Watchで週の概要を見てみた。7800キロカロリー、12万歩、走行90㎞、上がった階270、 運動時間18時間!! 結構な数字で、今後の励みになる。計測・記録の重要性を再… 続きを読む ちりも積もれば
仏教
インドで生まれ中国に伝わり日本にも伝わった仏教。宗派が多岐に分かれ詳細に入れば入るほど迷路に入る。一方で、単純化して考えれば、仏教の本質は「瞑想(マインドフルネス)で呼吸(自律神経への唯一の窓口)に集中しながら自分の体の… 続きを読む 仏教
韓国
昨今、韓国発であまり良いニュースはないが、K-POPは別格だ。年末の紅白歌合戦でも存在感があった。xxx46とか48が学芸会的/お遊戯的なのと対照的だ。ソウルの有名ダンススクールの70%の生徒は外国人らしい。コンセプト変… 続きを読む 韓国
人類史+脳科学
人間の人間たる所以は脳。脳を知るためには、最近の脳科学の知見にも頼りながら、人類史250万年を知らなければならない。自己意識をしっかり持っているのは人間だけの様。。。「言語能力には抽象的思考が必要なだけでなく、自分自身の… 続きを読む 人類史+脳科学
大晦日
2022年大晦日。One of 365 days ながら、区切りとして意味深い日だ。 1年の振り返り 10月から先手を打って思い切ってシニアライフ入り。想定内なこともあれば想定外のこともあった。読みたい本を読んで行くうち… 続きを読む 大晦日