思考・行動

当たり前のことながら、人間が能動的にしていることは(目に見えない)脳による思考と(目に見える)身体による行動だけだ。一方で、受動的には、自然環境や社会環境(含む他者)から各種刺激を受け五感で感覚され、脳で知覚・認知される… 続きを読む 思考・行動

宗教を理解したぜ!

人生での精神世界対応は二者択一で「ブッダのように人間≒脳とは何かを自力でトコトン考察する」or「特定宗教に全権委任する/非科学的な教義を受け入れる」ということだ。私を前者を選択している(だからブッダを尊敬している)が、確… 続きを読む 宗教を理解したぜ!

自尊心vsプライド

自尊心(自分を尊いと思う心。自分に対して肯定的な態度。自信の有無は直接関係ない)は、コミュニティーの中で個体を頑張らせる応援歌だと思う。人間は、他の種に比べて、必ずしも高い身体能力を持っておらず、(脳を大きくして、かつ、… 続きを読む 自尊心vsプライド

文化論

仏教を生んだ東洋vsキリスト教が定着した西洋の視点で、文化差に興味をもってまとめてみた。 【今日の1日】6時半起床。家事一般。朝風呂。朝食。サイト運営。情報by新聞・TV。管理事務所-ゴルフ練習場-園芸店-農園-買物。S… 続きを読む 文化論

大乗仏教

「ブッダは『真理』を突いたが、それ以降の仏教(特に日本が仏教としている大乗仏教)の歴史は宗教というより『文化』であるという人もある。」という認識を得て、ブッダvs大乗仏教を調べてみた。なんと、明治以前はブッダの教え(初期… 続きを読む 大乗仏教

心身一如

心身一如とは「心と体は一つであること」「心と体は繋がっている」ということ。つまり、「心を変えることで身体が変わり、身体を変えることで心が変わる」ということ。 2023年1月、インフルエンザ罹患を契機に体の強化ニーズに気が… 続きを読む 心身一如

賃借

所有しているものもあれば、他者が所有しているを賃借しているものもある。今、私が賃借しているものは、墓地(@京都と@東京)、貸金庫、駐車場、駐輪場、農園40㎡だ。 実は、この身体自体も、自然から賃借していると考えることが可… 続きを読む 賃借