先日、三島で、車でロードサイド飲食店に入る時、左後タイヤが縁石に引っ掛かりパンク(側面破裂)したので、初めてJAFにアプリからヘルプコール。私と車の属性は入力してあったので、①パンクし②店の駐車場に駐車と状況を選択肢を選… 続きを読む デジタル
カテゴリー: 技:技術
☆人類史概観
動物の大前提は、食・寝・性、つまり、個体として長く生きて子孫を残すこと(生存&生殖)。動物は、食うか食われるか・狩るか狩られるかの世界において、これを、より確実に行うように進化してきた。 (600-500万年前)2足歩行… 続きを読む ☆人類史概観
7つの視点
ネットで「7つの視点」という再考察のための考え方に接した。事態をより客観的/複眼的に見直すためのフレームワークだ。確かに、冷静に色々な視点で考えてみると、思わぬ発見があり心の平静が得られることがある。「7つの視点」とは、… 続きを読む 7つの視点
ちりも積もれば
ジム入会/身体強化開始から丸1週間。Apple Watchで週の概要を見てみた。7800キロカロリー、12万歩、走行90㎞、上がった階270、 運動時間18時間!! 結構な数字で、今後の励みになる。計測・記録の重要性を再… 続きを読む ちりも積もれば
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドの数はピークの半分、地域によっては1/3になっていると。想像以上の減少だ。思えば、車に関する状況の変化は激しい。ハイブリッド車、電気自動車(電池+モーター)、水素自動車、ETC、ガソリンスタンドセルフ化、… 続きを読む ガソリンスタンド
仏教
インドで生まれ中国に伝わり日本にも伝わった仏教。宗派が多岐に分かれ詳細に入れば入るほど迷路に入る。一方で、単純化して考えれば、仏教の本質は「瞑想(マインドフルネス)で呼吸(自律神経への唯一の窓口)に集中しながら自分の体の… 続きを読む 仏教
Apple Watch
(妻Tから還暦祝いでもらった)Apple Watchを使い始めて3週間が経過。スマホでは、そのオリジナルな機能である携帯電話の存在感が限定的なように、Apple Watchにおいても、そのオリジナルな機能である時計はかな… 続きを読む Apple Watch
ゴルフの人気
コロナ禍により(感染リスクの低い)ゴルフの人気長期低落傾向が底打ちした。私自身も、2年前に20年ぶりに復活させ、コロナ禍の中ながら2年間で30回ぐらいプレーをした。箱根峠宅から1km先にゴルフ場があることもあり、今後も注… 続きを読む ゴルフの人気
目的感
昨日のブログのタイトルは「新コックピット」。では、そのコックピットを装備した飛行機でどこを目指すのか? 今まで、必ずしも自律的でなく、どちらかというと他律的(組織律で)に生きてきてこともあり、悲しいかなスパッと回答ができ… 続きを読む 目的感
チャート化
できた! 朝起きてから6時間かけて、今頭の中にあることをチャート化した。シニアライフの行動指針。人類史に基づく人間観をベースに(つまり脳理解。脳との折り合いのつけ方を強く意識しつつ)、今後「思考(精神世界)・習慣→行動」… 続きを読む チャート化