現状維持

潜在意識は、変化を嫌い、現状維持バイアスを持つ。進化の過程で、リスク/予防的感覚の強い遺伝子が生き残ってきたのが主たる背景だろう。私の好きな言葉で言うと、慣性の法則(物体に外部から力がはたらかないとき、または、はたらいて… 続きを読む 現状維持

メタバース

初めてメタバース空間で、アバターを通じてセミナーに参加した。3Dでなくて2D的(アイコン)だったが、大体どんなものか分かった。今後この手法「仮想空間」が使われていくのだろう。 現実世界に相当程度近い感覚ということか。時代… 続きを読む メタバース

デジタル

先日、三島で、車でロードサイド飲食店に入る時、左後タイヤが縁石に引っ掛かりパンク(側面破裂)したので、初めてJAFにアプリからヘルプコール。私と車の属性は入力してあったので、①パンクし②店の駐車場に駐車と状況を選択肢を選… 続きを読む デジタル

☆人類史概観

動物の大前提は、食・寝・性、つまり、個体として長く生きて子孫を残すこと(生存&生殖)。動物は、食うか食われるか・狩るか狩られるかの世界において、これを、より確実に行うように進化してきた。 (600-500万年前)2足歩行… 続きを読む ☆人類史概観

7つの視点

ネットで「7つの視点」という再考察のための考え方に接した。事態をより客観的/複眼的に見直すためのフレームワークだ。確かに、冷静に色々な視点で考えてみると、思わぬ発見があり心の平静が得られることがある。「7つの視点」とは、… 続きを読む 7つの視点

仏教

インドで生まれ中国に伝わり日本にも伝わった仏教。宗派が多岐に分かれ詳細に入れば入るほど迷路に入る。一方で、単純化して考えれば、仏教の本質は「瞑想(マインドフルネス)で呼吸(自律神経への唯一の窓口)に集中しながら自分の体の… 続きを読む 仏教