山梨県都留市にある西東京CCで、ニューヨーク時代(2000-2003年)のご近所さんご夫婦達(同世代+)とゴルフ。箱根峠宅→ゴルフ場→新中野宅のルート。帰り道、中央高速談合坂PAで渋滞回避のために3時間滞在したこともあり… 続きを読む 旧友ご夫婦達とゴルフ
カテゴリー: 技:技術
生産性
私は、この2-3年の間に日本は長期低迷から底打ちし、40年間の長期上昇トレンドに乗るのではないかと考えている。1865年:幕末の大混乱(大底)、1905年:日露戦争勝利(天井)、1945年:第2次大戦大惨敗(大底)、19… 続きを読む 生産性
右手を使うな!
昨日、夫婦でゴルフ練習。共に、飛距離が出ない。最後の方で、気が付いた。飛ばそうと思うあまり、右手に力が入りすぎていた! ゴルフスイングは左手主導であるべきだ。適切なゴルフスイングを定着させるのには骨が折れる。1秒前後の間… 続きを読む 右手を使うな!
不動産投資
昨夜は、請われて、30才代若手に不動産投資指南。①不動産投資にはいろいろな手法がある(含む、法人vs個人、私は個人=青色申告ベース)。②私の手法は、資産サイドはしっかりした物件で固めて長期保有し、物件購入後は、むしろ負債… 続きを読む 不動産投資
コンポスト
箱根峠宅では今年の3月から生ゴミの処理にコンポストを使っている。家庭からでる生ごみや落ち葉などの有機物を、微生物の働きを活用して発酵・分解させるのだ。日本で昔から伝承されてきた知恵だ。3月から5月に出た生ゴミを初めて取り… 続きを読む コンポスト
povo→ahomo
先日のKDDI/auの通信障害中、固定電話未設置の箱根峠宅で携帯電話が使えなかったことを踏まえて、夫婦共povoを継続すると、孤立リスク有ということで、リスク軽減の見地から私の契約をpovoからahomoに切り替えること… 続きを読む povo→ahomo
ブログ継続
このサイトを10月1日に公開しようと、検索エンジンから遮断して、鋭意努力中・作業中である。その核になるのが一日一回のブログ。なんとか毎日ネタを得て、書けるものだ。勤務中は、公用語英語の中で、英語を書くことが多いので、日本… 続きを読む ブログ継続
給与明細
給与明細をもらうのは残すところ3回となった。給与明細などは見ず、手取金額だけを認識している人も多いと想像する。私も45才ぐらいまではそうだった。老後に向けて蓄財を考え始めた頃から給与明細をしっかり見るようになった。これが… 続きを読む 給与明細
検索力
特許翻訳を業とする妻Tの力の源泉のひとつはネットでの検索力だ。多種多様な分野の専門性を伴う分野の特許を翻訳をする際、その技術背景等を知るために検索力を駆使した基礎リサーチが必須とのこと。 私はインターネット普及前に大学時… 続きを読む 検索力
農作業とゴルフの練習
農作業で腰を屈める作業を多くするとその後に疲れがどっとでる。ボールをティーにセットするたびに腰を屈める手動の(自動でない)ゴルフ練習場でも同じ事だ。一方、ボールセットが自動のゴルフ練習場では、実際に、結構な球数を打っても… 続きを読む 農作業とゴルフの練習