昨日、納骨堂@東京都港区赤坂(2017年契約、一時金約100万円、年間16,000円、3年間未払いで合祀)で、新デジタルサービス「家系樹」(現状無料)を一次完成させた。家系図+関係写真・人物紹介、家の歴史(各フェーズ説明… 続きを読む お墓もデジタル2
カテゴリー: 時:時間
コンポスト
箱根峠宅では今年の3月から生ゴミの処理にコンポストを使っている。家庭からでる生ごみや落ち葉などの有機物を、微生物の働きを活用して発酵・分解させるのだ。日本で昔から伝承されてきた知恵だ。3月から5月に出た生ゴミを初めて取り… 続きを読む コンポスト
25年前
週末3連休に、3才と5才の男の子のいる家族が箱根峠宅に泊まりに来ていた。我が子供達がもうぐ28才と30才であるから、ちょうど25年前1997年の我が家の状況@ロンドンだ。この25年間何があったのか? 多種多様な活動をした… 続きを読む 25年前
アルゼンチンと日本
「世界には、4つの国しかない。先進国と発展途上国、そして日本とアルゼンチンである。」1971年のノーベル経済学賞を受賞したサイモン・クズネッツは1960年代、こんなジョークを口にしたそうだ。日本は途上国から先進国へと変わ… 続きを読む アルゼンチンと日本
ゆっくり・丁寧に生きる
サラリーマン卒業まであと約2ヶ月。心や行動を切り替えようと取り組んでいる。卒業・引退後は時間がたっぷりあるので、まずは、ゆっくり・丁寧に生きることを心掛けたい。今までは、組織人として、また、父親等の役割を果たすために目先… 続きを読む ゆっくり・丁寧に生きる
久々に夫婦でゴルフ
本日、妻Tと31年ぶりにゴルフラウンドを共にした(私は2年前に20年ぶりに復活)。31年前の状況、そのブランク期間に起こった出来事等、色々な思いが頭をよぎった。子供達が今29才と27才であり、その期間は、子育て・教育・社… 続きを読む 久々に夫婦でゴルフ