人類の歴史における数々の進化的・文化的なジャンプの根底にある本質的な力を掘り下げていくと、以下のような「人間らしさの核」と言える能力に行き着く。 ①協力力(Collective Cooperation)。。。血縁を超えて… 続きを読む 人間の根源的能力
カテゴリー: 価:価値
意味を求める
人間は「生き延びる」ためだけでなく、「意味を求めて生きる」存在。「人は生きる意味を問い、意味を見いだすことで困難を乗り越える。」単なる生存(survival)を超えて、「なぜ生きるのか」「自分は何のためにここにいるのか」… 続きを読む 意味を求める
入れ替え
「失うことへの不安」に向き合い、「軽やかになることの価値」に気づく! ①モノ(物質的なもの)、②役割(「親として」「会社人として」の役割意識、過剰な責任感や義務感)、③人間関係(距離を置いた方がいい人間関係、「昔の自分を… 続きを読む 入れ替え
4要素
内面(心・思考)、外面(行動・身体)、関係性(家族・社会)、基盤(経済・健康)。。。考慮すべき4要素。シンプルながら意味深い。 【今日の1日】晴。5時半起床。家事一般。情報by新聞・TV。サイト運営。SNS受発信。朝食。… 続きを読む 4要素
価値観変更
サラリーマン時代は、「もっともっと」と頑張った記憶がありますが、引退後は「小さな満足感」を意識的に求めている気がします。これって自然なことですか? ChatGPT:とても自然なことだと思いますよ。サラリーマン時代は、目標… 続きを読む 価値観変更
尊厳
尊厳と言う言葉がふと気になった。尊厳とは、個人の存在や価値を尊重し、人間らしさを保ちつつ、自分らしい生き方をできるようにすること。人間には、自己決定や自己表現、自己実現などを行う権利があり、その権利を尊重し、守ることが尊… 続きを読む 尊厳
ローカルな暮らし
本日、「静岡県を世界観」とする30才代後半の男性と談笑する機会があった。大学も県内、就職先も全国展開企業のローカル採用。一方で、私自身、全国展開の銀行に就職し海外まで行って仕事をした。彼のワークバランスの良がよく世代間交… 続きを読む ローカルな暮らし
シニアライフの軸
ある人とLINEで会話していて、「シニアライフの軸」の話になった。そういえば、今年は、何かと多忙で、それを意識する余裕がなかったような。今一度、しっかり考えて言語化しておきたい。卒サラ生活が3年目に入った。良いタイミング… 続きを読む シニアライフの軸
東京
3週間ぶりに東京に。新中野宅のリノベーションの進捗確認とインテリアの最終決定が目的だ。宿泊は下目黒の長男S宅。「人間も自然の一部で、自意識が特別」と感じる箱根峠から、大都会東京に来ると、自然でなく目も前にあるのは「人間社… 続きを読む 東京
納得!
・性格は“顔”に出る・生活は“体型”に出る・本音は“仕草”に出る・美意識は“爪”に出る・清潔感は“髪”に出る・教養は“言葉”に出る・育ちは“作法”に出る・芯の強さは“声”に出る・ストレスは“肌”に出る・気配りは“食べ方”… 続きを読む 納得!