ネットで「カルトに対する規制が甘い日本はカルトの穴場で、カルトの世界的な吹きだまりになっている」というコメントに接した。また、日蓮宗が、そのHPで、「カルト宗教の勧誘に注意してください。カルト教団があなたを狙っています」… 続きを読む カルト宗教
カテゴリー: 価:価値
何が幸せ?
読者コメントを頂いた。「人生何が一番幸せ?」 その問いかけに即座に「クリエイティブなアイディアがどんどん脳から湧き出て、それを実行できる体力・財力がある状態」という言葉を思いついた。着想力+実行力。幸せを感じる←脳が幸せ… 続きを読む 何が幸せ?
信教の自由vs精神の自由
Wikiによると、「ジャーナリストの藤田庄市は、殺人を「ポア(救済殺人)」として正当化する教義をもつオウム真理教や、先祖因縁などの宗教的脅迫で財産を奪取する統一教会を例にあげ、「信教の自由」(憲法20条)が「精神の自由」… 続きを読む 信教の自由vs精神の自由
石器時代の脳2
「人問の行動=生まれもった人間の本性・遺伝子(≒石器時代の脳※)x環境」とすると、「生まれもった人間の本性・遺伝子」サイドから考えると、環境が石器時代→(農業・科学・動力・産業・情報革命を経た)現代社会へ劇的に発展済で、… 続きを読む 石器時代の脳2
健康志向
アンチエイジングを念頭に、健康志向に傾斜中。①(日経ヴェリタスを購読停止し浮いたお金で購読開始した)日経goodayから健康関連情報入手。②夕食→昼食→朝食、重点を徐々に前に!③経口剤で口内殺菌多用。より頻繁に定期的歯清… 続きを読む 健康志向
雇用流動化
昨日、前職に関連してバリバリ商社・金融で働く20才台の女性2人の来客があり昼食を共にして色々としゃべった。色々感じるところがあった! ①大手企業でも特に40才未満で相当程度雇用が流動化してきたよう。日本経済が長期低迷から… 続きを読む 雇用流動化
新たな可能性
欠けたお気に入りの食器を修復すべく、初めて金接ぎにトライしてみた。Wikiによると「金継ぎ(きんつぎ)は、割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法である。金繕い(… 続きを読む 新たな可能性
日常生活
今週は、離職後6週間目、退職後1週間目だ。現代社会を効率的に生き抜くための(組織の中でサラリーマンとしてリスクを抑えて効率的に稼ぐ)「鎧」を外した後に何が浮かび上がってきたのは日常生活だ。以前は、日常生活は単なる手段とい… 続きを読む 日常生活
都心サイクリング
5段変速自転車で5年ぶりに都心を(職場・学校に向かう多くの人にすれ違いながら早朝に)40km。運動、兼、所有賃貸物件の確認目的。新中野ー中野坂上ー(山手通り)ー参宮橋・代々木八幡ー代々木公園・明治神宮ー(表参道・青山通り… 続きを読む 都心サイクリング
宗教→科学
昔、稲妻は怒れる神の鉄槌だと信じられていたが、雷雨の時の凧揚げ実験で稲妻はただの電流だと判明し、また、それを踏まえて避雷針が開発された。過去500年間の科学革命で、それ以前の中世での宗教のカバレッジ(語れる)範囲が、科学… 続きを読む 宗教→科学