毎日新聞と日経Goodayの有料購読契約を締結。シニアライフを念頭に情報武装を進める。これで、日経とWSJを含めて有料情報ソース4件。頭を刺激するためにも、このブログのためのタネをゲットするためにも一定の情報ソースがいる… 続きを読む 情報武装
ブログ
相撲解説
相撲解説で聞いた。「上位力士には余分・余計な動きがないんですよ」「型を持っている力士は、優勝争い等の緊迫した状況でも生き残る可能性が高いんですよ」。「余分・余計な動き」「型」か~。 シニアライフにも通じるものがある。そう… 続きを読む 相撲解説
体の脂
過去1年、体の脂が少なくなったと感じる。その影響で昨冬は乾燥肌に悩まされた。老化現象の一種だろう。人間は事故以外で突然死ぬことはまずない。徐々に、ゆっくり死に向かっているのだ。その落ちていく角度を緩やかにすることをアンチ… 続きを読む 体の脂
飛び込み魚屋さん
箱根峠宅に移動販売(行商)の魚屋さんが突然来訪。静岡県伊東市宇佐美から来たと。以前は、伊東のホテルに卸していたが、コロナ禍で販売激減。移動販売で個人への販路拡大中とか。このエリアには毎週火曜に来ると。早速3品刺身を購入。… 続きを読む 飛び込み魚屋さん
25年前
週末3連休に、3才と5才の男の子のいる家族が箱根峠宅に泊まりに来ていた。我が子供達がもうぐ28才と30才であるから、ちょうど25年前1997年の我が家の状況@ロンドンだ。この25年間何があったのか? 多種多様な活動をした… 続きを読む 25年前
自分ブランド
残すところサラリーマン人生は6週間! 頭の切替えを進めている。所属組織と自己を一体化したスタイル(サラリーマン人生の最後6.5年間は「ジョブ型」で必ずしもそのイメージではなかったが)から、自己(や夫婦)を軸とした社会また… 続きを読む 自分ブランド
結婚という判断
結婚して35年だ。もし85才まで生きたら、結婚60年となる。結婚前の付き合い期間を含めると+5年=65年。ざっくりと、恋愛期(10年)+子育て期間(25年)+熟年期間(30年)。結婚するときは、「この人と一生!」と思う/… 続きを読む 結婚という判断
久々の運動
昨日は、久々に運動イベント参加! 2.5年ぶりだ。数人の仲間と野外プールで(私は約1KM)泳いだ後、タイ料理で打ち上げ@芝公園! 小雨が降っていいたが東京タワーを見上げながら身体を動かし、会話で頭を使い、おいしい料理を楽… 続きを読む 久々の運動
アルゼンチンと日本
「世界には、4つの国しかない。先進国と発展途上国、そして日本とアルゼンチンである。」1971年のノーベル経済学賞を受賞したサイモン・クズネッツは1960年代、こんなジョークを口にしたそうだ。日本は途上国から先進国へと変わ… 続きを読む アルゼンチンと日本
言語化
一昨日、7人の宴席参加。7-8人程度の宴席が会話の深さ・回り方・広がりが最適な感じがあると改めて思った。そう言えば、中国人は丸テーブルでの8人の円卓宴席を好む。最近、ブログで、多種の話題につき、言語化して小まとめにしてい… 続きを読む 言語化