研究

研究とは、ある特定の物事について、人間の知識を集めて考察し、実験、観察、調査などを通して調べて、その物事についての事実あるいは真理を追求する一連の過程のことである。語義としては「研ぎ澄まし究めること」の意。良い言葉の響き… 続きを読む 研究

異次元緩和

日銀が行った異次元緩和は物価には想定ほど効果はなかった。日銀が供給したベースマネーは銀行の持つ国債と入れ替わっただけで、物価に影響する市中への貨幣供給量(マネーサプライ)に対する影響は軽微で、物価は上昇しなかった。やはり… 続きを読む 異次元緩和

北欧企業

我が家では、スピーカーはBang & Olufsenのものを愛用している。デンマークの企業だ。デンマークのビール大手カールスバーグは、世界でも屈指のビールメーカーだ。他にも、北欧には玩具メーカーで売上高が世界最大… 続きを読む 北欧企業

断水

本日朝、突然の断水。地下水くみ上げポンプの不具合か、どこかで水道管が破裂したのだろう。管理事務所に連絡し復旧を待つ。(多少、非常用の水は準備していたものの)トイレ、手洗い、歯磨き、風呂・シャワー、食器洗い、調理。。。不便… 続きを読む 断水

箱根神社

元日の明治神宮初詣に続いて箱根神社にもお参り。関東屈指のパワースポットであることと、映える「平和の鳥居」で連日外国人を含む多くの参拝者が訪れている。説明文に、御鎮座1270年で「卸成敗式目」誓願神社の最初に名を連ねる箱根… 続きを読む 箱根神社

私淑

シンガー・ソングライターの米津玄師と林修のトーク番組の録画を見た。子どもの頃からジブリが大好きだった米津は、自身が影響を受けた人物は宮崎駿監督だったという。「勝手に私淑する気持ちで、昔からいてくれた気がする」と話した。私… 続きを読む 私淑

ヨガ ネタ

連日のヨガネタ。ヨガをすると、翌日、本当に調子が良い。調子が良いと景色も良く見える。外界のイメージは、見る人の心の反映と感じる。ヨガを通じて、両肩が巻くようにやや丸まっていることがわかったので矯正したいところ。8年前から… 続きを読む ヨガ ネタ

本日、再開ヨガ4日目。インストラクター曰く「鬱は、物理的には目で外界を見ているものの、実はそれが心に届いておらず、心の中での自己会話だけになった状態」と。初めて聞いた定義ながら、ポイントをついていると思った。サラリーマン… 続きを読む

ブッダとヨガ

ヨガを5年ぶりに再開して3回教室に参加した。インストラクターの発する言葉がブッダに通じる。さすがともにインド発祥ということか!? 「心を観察する」「(人間に近い、頭)心で(動物に近い)心を観る」「呼吸に集中して(瞑想)」… 続きを読む ブッダとヨガ

寒中見舞い

数年前から前年に年賀状を出状せず、来た年賀状に内容の濃い文面を書いて寒中見舞いとして喪中先を含めて出状している。今年の文面は以下の通り。今の私をストレートに表現。 寒中お見舞い申し上げます。以下、近況報告です。 仕事は、… 続きを読む 寒中見舞い