フルリノベで住宅機器を一新。風呂の床は、クッション性の高いやわらかな感触のある素材に。椅子を買うことを検討していたが、床に座れることを発見! 風呂では椅子に座るというのは、刷り込みというか、思い込みがあることを再認識。ま… 続きを読む 今どきの風呂
ブログ
終活
あるところで、終活に関する本を斜め読みした。片付け、認知症、相続、葬儀、墓、契約整理、デジタル情報整理、心の整理、エンディングノート等の見出しが並ぶ。わが夫婦にとって、今般のフルリノベの副次効果は断捨離だろう。一度全ての… 続きを読む 終活
死亡時マニュアル
毎年、年末に、妻向け「死亡時マニュアル」を更新しいている。一年間の重要事項の変更を改めて認識できる副次効果もある。今年は、米国の銀行口座閉鎖、京都の墓じまい、貸農園の契約終了、インターネットをWiMAXからスターリンクに… 続きを読む 死亡時マニュアル
中野再開発
中野駅周辺の100年に一度レベルの再開発中のエリアを自転車で散策。中野駅北側は「綱吉犬公方の犬屋敷」→「陸軍中野学校(スパイ養成学校)」→「警察大学校」→「サンプラザ+サブカル」という変遷をたどってきたユニークな土地だ。… 続きを読む 中野再開発
習慣を作る
人間がしていることは、詰まる所、思考と行動。それらが(無意識レベル)定着すれば習慣となる。顕在意識で行動を制御する際には脳は高いレベルのエネルギー消費が生じるが、無意識・習慣での行動制御ではエネルギー消費が節約できる。脳… 続きを読む 習慣を作る
家財投資
本日、エアコン(IOTで遠隔地操作が可能!)取付をもってフルリノベもほぼ完了。思えば、今年は家財投資を思い切って行った。余生20-30年間が意識される中、将来買うなら今年実行を徹底させた。新中野宅のフルリノベ(含む、ダイ… 続きを読む 家財投資
音
フルリノベ後、遮音性が高まった。2重窓化や断熱材増量が利いたのだろう。マンションの隣家からの音は皆無になり、外界からの音もほとんどなくなった。すると、集中力が高まることが分かった。人は、音が聞こえると、無意識が何か危険が… 続きを読む 音
セットアップ
フルリノベ竣工後のセットアップ着手。99泊預かってもらっていたトランクルームから取り寄せた荷物を展開していく。衣関係、食関係、住関係。。。搬出時に結構断捨離したつもりだったが。。。多くのモノに囲まれて生活していることを再… 続きを読む セットアップ
リノベ竣工
新中野宅のフルリノベが完了し引き渡しを受けて、トランクルームに預けてあった荷物を受け入れた。洋タンスが計画通りの場所に入らず、本箱を破棄してその場所に置いた。まあ、結果オーライ的な感じもある。昨年12月にキックオフしてち… 続きを読む リノベ竣工
思い込み
昨日のテーマの続き。「綺麗いなものを美しいと思えるのは貴方の心が美しいからだ」と言うフレーズや、「ある人にとっては何の変哲もない事象が、別のある人には感情を大きく揺さぶる特別な事象になることがある」が示唆することは人間は… 続きを読む 思い込み