心に余裕が戻ってきたので、出版企画再開。まず、このブログで書き溜めたエッセイ―を読み返してみた。で、構成を考えてみた。 タイトル 「卒サラを意識したらまず手に取る本」 はしがき 自己紹介。卒サラ@還暦(2022年)後、世… 続きを読む 出版企画
ブログ
心に余裕
思えば今年は年初からいろいろ忙しかった。新中野宅フルリノベ(含む、断捨離、引越)、長男S物理的独立、おひとり様終活ヘルプ、初孫誕生、墓じまい、米ドル預金@米国解約、大腸検査・手術、宅建証取得@京都、モルディブ旅行、叔母の… 続きを読む 心に余裕
ヒト・人間・人類
ネット情報。「我々自身のことを人や人間と呼びますが、カタカナで『ヒト』と表記した場合には、生物種(動物界-脊椎動物門-哺乳綱-霊長目-ヒト科-ヒト属-ヒト種)としての我々の種(ホモ・サピエンス※)を指しています。 また、… 続きを読む ヒト・人間・人類
ラベリング
昨日の日経新聞コラム。谷川俊太郎さんの言葉として「答というものをぼくは信用していない/特に割り切った答はどれもこれもうさんくさい/疑問が複雑であればあるほど人は素朴な答を求めがちだ/素朴な答は単純な感情とセットで売られる… 続きを読む ラベリング
貸農園
貸農園を12月末で返却しようと器材の撤収を完了した。早いもので契約後約4.5年間が経過している。スーパーマーケットの野菜売り場の先の世界を知り、人間が摂取する栄養の多くの部分は光合成発もあるが肥料発も多いことを学んだ。ま… 続きを読む 貸農園
新聞紙
本日の日経新聞のコラム。「株式相場表やテレビ番組欄などを除くと、新聞は人間の発する言葉や身ぶり、表情の描写であふれている。『まことに遺憾であります』みたいな空疎なコメントもあれば、深く私たちの胸に刻まれ、長く、時につらい… 続きを読む 新聞紙
ガジェット
スターリンク(衛星経由インターネットアクセスシステム)という偉大なガジェットが手に入ったので、童心にもどって終日色々と試してみた。①すべてアプリでコントロール・状況モニタリングする。②2.4GHzと5GHzの二種類のwi… 続きを読む ガジェット
スターリンク設置
1ヶ月間の準備を経て、ついにスターリンク設置! 箱根峠宅のネット環境が激変した。屋根のトップにアンテナを取り付け、(硬い陶器の外壁に穴をあけることを避け)軒下に穴をあけ屋内(屋根裏)に配線して、屋根裏で電気線を分岐させて… 続きを読む スターリンク設置
インバウンド
今日は、ロマンスカー大幅遅延のトラブルの中で、小田急新宿駅で知り合った外国人を小田原から芦ノ湖まで車で運んで海賊船に乗せてあげた。1998年生まれの26才、データサエンティスト、ドイツ生まれのベトナム移民2世、3週間で日… 続きを読む インバウンド
太陽
日差しは無条件で元気をくれるが、一方で、雨・曇りだとなかなか元気が出ない。箱根峠宅で自然に囲まれて生活していると、まともにその影響を受ける。新中野宅ではそれほどまでに影響はないのだが。。。 【今日の1日】雨。6時半起床。… 続きを読む 太陽