生活リズム

シニアライフになり「目的・手段・効率」→「今に集中・すべてが目的」にパラダイムシフト。例えば、以前は朝食は出社(目的)に向けて急いで(効率)食べ(手段)ていたが、今は、創造性を楽しみながら1時間以上もかけて作って食べるこ… 続きを読む 生活リズム

日曜の夜の憂鬱

シニアライフに入り、そう言えば、「日曜の夜の憂鬱」はなくなった。曜日感覚そのものは、引退直後失ったが、その後復活。行動パターンが、平日アクティブ、(平日比どことも込むので)週末大人しく自宅中心に収斂し、また、各利用施設の… 続きを読む 日曜の夜の憂鬱

神社

教祖・教義・救済のない日本の神道において、神社は「お願いごと」をするために行くところではなく「感謝」に行くところだと。感謝の気持ちで「よくしてくださってありがとうございます」「沢山の恵みを頂いています。ありがとうございま… 続きを読む 神社

ジム

昨日からジムでのトレーニング開始。入会手続き後、カウンセリング=プログラム作成・筋トレ・有酸素運動・ストレッチ・スイム1㎞を実施。①コロナ禍の3年間の運動不足(+加齢)で体が硬くなっている。結果として右腰痛が時々発生して… 続きを読む ジム

呼吸法

以前、スキージャンプの葛西紀明がTVでジャンプ本番直前での呼吸方法は「企業秘密」と言って明かさなかった。心を落ち着かせるには呼吸をコントロールすることが有効で、独自なものを開発し利用しているようだ。呼吸は自律神経への唯一… 続きを読む 呼吸法

仏教

インドで生まれ中国に伝わり日本にも伝わった仏教。宗派が多岐に分かれ詳細に入れば入るほど迷路に入る。一方で、単純化して考えれば、仏教の本質は「瞑想(マインドフルネス)で呼吸(自律神経への唯一の窓口)に集中しながら自分の体の… 続きを読む 仏教

韓国

昨今、韓国発であまり良いニュースはないが、K-POPは別格だ。年末の紅白歌合戦でも存在感があった。xxx46とか48が学芸会的/お遊戯的なのと対照的だ。ソウルの有名ダンススクールの70%の生徒は外国人らしい。コンセプト変… 続きを読む 韓国