「自由人」とは何から自由になったのか?
外的な束縛からの自由(外的自由)
① 社会制度や権力からの自由。。。国家権力や法律、組織の上下関係からの束縛を受けない。定職に縛られない、定年後に会社のルールから解放された。② 経済的制約からの自由。。。生活のために嫌な仕事をしなくていい。不労所得や十分な蓄えがあることで、お金に縛られない。③ 時間の支配からの自由。。。他人や組織にスケジュールを決められない。自分のペースで生活・活動できる。
内的な束縛からの自由(内的自由)
④ 承認欲求・見栄・他者の評価からの自由。。。「よく見られたい」「他人に認められたい」という心の縛りからの解放。SNSや肩書きに振り回されずに生きる。⑤ 恐れ・不安・執着からの自由。。。将来への不安、過去への執着、失敗や死への恐怖などに支配されない。不確実な未来を受け入れられるマインド。⑥ 習慣・惰性・思い込みからの自由。。。自分の思考や行動パターンに無自覚に縛られていない。「○○すべき」「年齢だから××できない」といった思い込みからの解放。
自己決定による自由(自律的自由)
⑦外から与えられた選択肢ではなく、自ら価値判断し選択・行動できる。。。「自由人」とは、単なる「何からも縛られない人」ではなく、「自ら選ぶ人」とも言える。自由人 ≠ わがままな人。自由人は責任と選択を引き受けている人。
【今日の1日】晴。5時起床。家事一般。情報by新聞・TV。サイト運営。SNS受発信。朝食。親子ランチ@恵比寿。料理教室。居酒屋-買物。阪神タイガース観戦。(一言)阪神、快勝。
【INPUT】(日経新聞) (WSJ) (YouTube)(読書)言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか by 今井むつみ・秋田喜美
【OUTPUT】マンダラチャート維持
