蓄財手法

昨日は、珍しく長男Sと9時間も接した。いろいろ話したが、蓄財手法について聞かれたので以下回答。①月次で月末バランスシートを作成する。②純資産額を特定し先月末と比べての増減を把握する=月次PL。③その月の収入を大まかでも把握する=月次P。④月次P-月次PL=月次支出(月次L)を把握する。⑤月次支出(月次L)につき、固定費・変動費・価値変動額に分解する。⑥固定費は圧縮を検討し、変動費はその成果を検証し、価値変動額は資産運用内容を検証する材料とする。私はこの手法を30歳前後で確立し、改良を加えながら30年間超にわたり運営している。その結果、不動産13戸を所有し、2戸を自己利用、11戸を賃貸するレベルに家計を成長させた(一方で、金融資産は限定的)。

【今日の1日/晴】4時起床。家事一般。情報by新聞・TV。サイト運営。SNS受発信。昨日の後処理。会社会計。家計処理(本日、銀行借入返済日・修管費引き落とし日)。朝食。叔母相続関連対応。出産祈願対応。昼食。東京散策。大相撲観戦。夕食。就寝。(一言)昔はロータス123、今はエクセル!

【短期目標=方向性】身体↑+心の制御↑(心の平穏+生きる推進、顕在意識⇔潜在意識、Must軸→目的・目標軸、人間≒脳≒心に対する洞察)+「道具+技術+知識・思考=生活・実行=習慣」↑【中期目標】INPUT⇔OUTPUTの好循環→ブログコンテンツ蓄積↑(言語力)。箱根峠宅の庭構築・利用↑(空間力)。家計認識・運営↑(数字力)。【長期目標】人生の結章:ブログ→「卒サラ@還暦してわかった人間≒脳≒心!」を出版(内省力、科学的知見を梃子に「人間の深み」を哲学する)。ファミリーツリー運営+自然と共生。【メモ】70才まで9年弱、80才まで19年弱、90歳まで29年弱(初孫28才)、100才まで39年弱。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です