金利、為替、株価等の市場情報には、多くの情報が反映され、この数値は刻一刻と変わる。レバレッジを効かせて不動産投資をしていた時代は、個人的には金利に敏感だった。ただ、ゼロ金利時代は、必然的にその意識は低かった。シニアライフにはり、少額ながら新NISAの成長投資枠の範囲で株式を保有しているので、株価に反映された/される事象を追ったりする。まあ、社会との接点の一つだ。
【今日の1日】晴。5時起床。家事一般。情報by新聞・TV。サイト運営。SNS受発信。庭仕事。朝食。調理(ハンバーグ)。昼食。休息。執筆。大相撲観戦。夕食。プロ野球オールスター観戦。(一言)やや体調回復。身体は確実に劣化している。。。
【INPUT】(日経新聞) (WSJ) (YouTube)(読書)自律性を整える。Tarzan 特別編集
【OUTPUT】マンダラチャート維持
