退職前、職場でジョブ型(外資)とコミュニティー型(日系)の両方を経験した若手と喋ると、最後は、結局どっちがいいのか、それぞれのメリット・デメリットみたいな話になることが多い。ジョブ型では得た(狭く深い)役割から転職しない… 続きを読む ジョブ型vsコミュニティー型
投稿者: 中野はこね
自己家畜化2
2022年7月6日のブログで、自己家畜化について記した。人類が、自己をあたかも家畜のごとく管理する動物であるとの認識から生まれた人類学上の概念である。 野生のまま生きている人は皆無であるから、ポイントは、自己家畜化云々で… 続きを読む 自己家畜化2
2.5年ぶりの出社
2020年3月1日から連続在宅勤務だった。妻Tは同年4月1日から同様で、今後も継続予定。サラリーマン最後の今週はオフィス勤務で。もっとも、後任者に引き継ぐ目的の1週間だったが、着任遅れで間に合いそうにないが。。。通勤(メ… 続きを読む 2.5年ぶりの出社
モバイルオーダー
最近、スタバのモバイルオーダーにハマっている。昨日は、ゴルフの帰路、中央高速道の談合坂PAで、今日は、墓参り後、赤坂見附で。どんなに列があろうと、予定時間にピックアップできる! なんとも気持ちの良いサービスだ。 と言うこ… 続きを読む モバイルオーダー
旧友ご夫婦達とゴルフ
山梨県都留市にある西東京CCで、ニューヨーク時代(2000-2003年)のご近所さんご夫婦達(同世代+)とゴルフ。箱根峠宅→ゴルフ場→新中野宅のルート。帰り道、中央高速談合坂PAで渋滞回避のために3時間滞在したこともあり… 続きを読む 旧友ご夫婦達とゴルフ
インフレヘッジ
デフレ時代が約30年間続いた後の昨今のインフレである。私は(公的+企業)年金を中心とした生活が90/100才まで生きるとしたら30/40年間(⇔職業人生37.5年間、学校人生18年間)もある身なので気になるところだ。 公… 続きを読む インフレヘッジ
サラリーマンの所得
サラリーマン引退を前にしてあらためて給与明細を見る。健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料の社会保険料で毎月約9万円も払っている! 社会保険料は労使折半なので、実は会社も別途約9万円を払ってくれているのである。もし、社会… 続きを読む サラリーマンの所得
サラリーマン引退直前
サラリーマン引退・人生リセットまで残り2週間を切った。先週末までに、数件の懸案にトントンと目途がつき、新規の懸案が発生しなければ、粛々とエンディングに向けて進んで行くことになろう。頭の中は、その様なトレンドを先取りしてい… 続きを読む サラリーマン引退直前
危機管理
ネット情報。「日本は、爆破テロがない国、銃撃テロがない国だと思い込んでいるようだが、実は、世界でも特異だといわれるサリン事件、京都アニでのガソリン爆破事件、北朝鮮による拉致、列車内殺傷・放火事件が起きている。 日本は他国… 続きを読む 危機管理
生産性
私は、この2-3年の間に日本は長期低迷から底打ちし、40年間の長期上昇トレンドに乗るのではないかと考えている。1865年:幕末の大混乱(大底)、1905年:日露戦争勝利(天井)、1945年:第2次大戦大惨敗(大底)、19… 続きを読む 生産性