ゴルフをしていると、顕在意識って小さくって、潜在意識がかなり大きいと感じる。意識しても(顕在意識、自我)、潜在意識が認識したであろうベースで体が動くケースがよくあるからだ。この記事によると、確かに、現在意識3-10%、潜… 続きを読む 顕在意識と潜在意識
投稿者: 中野はこね
老化を遅らせる
以下「食」に関することが、老化を防ぐ可能性があるという。(1)空腹感を感じてから食べる、(2)食物繊維を先にとり、次にタンパク質などを摂取し、糖質は最後に食べる、(3)米やパンなどの摂取量を抑える、(4)満腹中枢が刺激さ… 続きを読む 老化を遅らせる
睡眠の重要性
睡眠の質・量を確保することは健康維持上、とても大切だ。働き盛りの頃、それが確保できず、体調を崩した事があった。最終的には精神的にもおかしくなることを理解した。人生の1/4以上は睡眠であることを踏まえると、寝具にお金をかけ… 続きを読む 睡眠の重要性
俳句
昨夜、夏井いつきさんの俳句のテレビ番組を見た。5-7-5と17文字に季節・情景・思い・余韻等をさわやかに盛り込む俳句には興味がある。60年近く生きたのでネタはいくつも持っているような気がする。彼女の本は一冊購入済。シニア… 続きを読む 俳句
6月末!半年間の総括
もう2022年の半分が終わった! この半年を総括。旧実家の20年点検実施+箱根峠宅の2年点検実施、夫婦とも確定申告+長男Sが100%出資の会社設立し社会保険等セットアップ、夫婦とも新型コロナウイルスワクチン3回目接種+長… 続きを読む 6月末!半年間の総括
あらためて人間とは?
①【目的】人間は動物。基本的に「個体維持」と「種族維持」がプログラミングされていると考えられる。人間の脳は、その目的を有効に・効率的に達するために高度に発達してきた。であるならば、脳は、コンピューターと違い、情報処理を一… 続きを読む あらためて人間とは?
ゆっくり・丁寧に生きる
サラリーマン卒業まであと約2ヶ月。心や行動を切り替えようと取り組んでいる。卒業・引退後は時間がたっぷりあるので、まずは、ゆっくり・丁寧に生きることを心掛けたい。今までは、組織人として、また、父親等の役割を果たすために目先… 続きを読む ゆっくり・丁寧に生きる
シニアライフ論!
同世代の方曰く「サラリーマンの卒業後の『やりがい』について、何で埋め合わせるか、まだ明確なビジョンが持てない」。まあ、私も、サラリーマンの卒業を決定したものの、なんとなくイメージはあるが確固たるものがあるわけではない。で… 続きを読む シニアライフ論!
久々に夫婦でゴルフ
本日、妻Tと31年ぶりにゴルフラウンドを共にした(私は2年前に20年ぶりに復活)。31年前の状況、そのブランク期間に起こった出来事等、色々な思いが頭をよぎった。子供達が今29才と27才であり、その期間は、子育て・教育・社… 続きを読む 久々に夫婦でゴルフ
寒暖・気候の差
昨夜、夕刻に新中野→箱根峠。温度差7度。箱根峠は濃霧(室内は湿度80%+との戦い!)。本日は三島・沼津サイドで妻Tと活動。ゴルフ練習場でレッスン→農園でししとう収穫・追肥→(1週間分の食材)買い物@ららぽーと沼津→夕飯外… 続きを読む 寒暖・気候の差