書類の断捨離

物の断捨離に加えて書類も。税務書類の様保管期間は7年間なので、2017年以前の8年間分を「味わいながら」処分した。両親の呼び寄せ、介護、見送り、相続、教育(受験・海外留学・国内下宿/売買で手配)、不動産投資、融資(新規・… 続きを読む 書類の断捨離

生命保険

人生最大の買い物は住宅で、2番目は多くの場合生命保険と言われる。生命保険文化センターが3年に1度行っている最新の「生命保険に関する全国実態調査」によると、世帯の平均年間払込保険料は37.1万円。仮に40年間支払ったとして… 続きを読む 生命保険

冬へ

着実に冬に向かっている。あの夏の暑さはどこへやら。雑草が生えなくなり、木々は色着き、落ち葉も。ストーブを使い始めた。一方で、空気は澄むよになり景色はくっきりとなってきた。年明けには箱根峠宅も築5年になる。早いものだ。 【… 続きを読む 冬へ

フィッシング詐欺

ヤマト運輸を語るフィッシング詐欺に危うく引っかかるところであった。発信メールアドレス以外はかなり精巧につくられたメール。PCでみれば発信アドレスがおかしいとすぐ気が付くところであったが、スマホで見ると発信アドレスがすぐに… 続きを読む フィッシング詐欺

ウインドウショッピング

本日、いつもより早めに行き、ウインドウショッピング@ららぽーと沼津。情報も行動も、そして買物も同じだ!「目的に向かってまっしぐら」だけでは幅が広がらない。現役時代は、仕事が幅を広げ適度な刺激を提供してくれるかもしれないが… 続きを読む ウインドウショッピング

人間交差点

ラジオで「銭湯は人間交差点だ」と言っていた。妙に、人間交差点と言う言葉が心に残った。人類は脳を大きくして、他者と協力することで生物圏を脱して人間圏で文明を築いてきた。他者との関りは何百万年の重要なテーマだ。 【今日の1日… 続きを読む 人間交差点

ネタ不足

新中野宅のフルリノベのために箱根峠宅に連続して住んだ期間が5週間を超えた。都市の空気・リズムから離れて、他者としゃべっていて何となく「ネタ不足」を感じる。都市の魅力は、ネタとリズム!? 【今日の1日/晴】5時起床。家事一… 続きを読む ネタ不足

ラジオ

車運転中、以前は音楽を聴いていたが、最近はラジオをを聞くようにしている。ネット社会では、自分の求める情報を追いがちで、得る情報が偏りがちだ。ラジオからの情報で、リバランスを図ろうと思っている。若者の考え方、人生相談を通じ… 続きを読む ラジオ

貸農地終了

公営貸農地の年間契約の更新が4回までという事で今年度(2025年3月末)で最終。抽選で当たるとさらに5年間使えるものの、12月収穫後は、新たな作物の収穫は契約期間越えとなるために植える気にならない。ということで、12月末… 続きを読む 貸農地終了

スターリンク

現状、箱根峠宅で使っているWiMAX(当地では遅くて不安定。携帯基地局併用の高速利用は月30GBまで)に変えて、スターリンク (Starlink)の導入を企画している。 イーロン・マスク率いる民間企業スペースXが運用して… 続きを読む スターリンク