今や「昭和」は古くて更新すべきものの代名詞だ。日本は、昭和の時代、戦争に走り大敗し、そこから立て直し、再度世界のトップランナーに躍り出たが、バブルを作ってしまい弾けて長期低落の起点を作ってしまった。急激な発展を支えたのが… 続きを読む 昭和
投稿者: 中野はこね
長寿
隣家の方のご母堂が間もなく99才と。長寿の秘訣を聞いてみた。「あまり深く考えず、好奇心全開で色々なことに興味を持ち、実際に新しいことに果敢にチャレンジすることだ」と。なるほど。 「あまり深く考えず」は、言い換えればブッダ… 続きを読む 長寿
生活の潤い
AI曰く、「潤いのある暮らし」を実現するには、次のような工夫が考えられます。①お気に入りのモノに囲まれた心地いいお部屋、②自分に似合ったファッション、③体のコンディションを整える、④彩りの良い食卓づくり、⑤好きなものを愛… 続きを読む 生活の潤い
宇宙
ジムで走りながらテレビで「数学・物理学・天文学の連携で宇宙の深奥に迫る by カブリ数物連携宇宙研究機構機構長 村山 斉(日本を代表する物理学者)」を見ていた。宇宙を構成するものは、我々が知っているものが5%程度で残りが… 続きを読む 宇宙
山の中暮らし
先日の降り出した雪でリスクをとって車の走行を継続しドキドキしたことがあったのこともあり、山の中の暮らし@箱根峠のマイナス面をまとめておく。結論的には、ちょっぴり緊張して、リスク管理を徹底し、工夫しながら生活している。特に… 続きを読む 山の中暮らし
投資
知人から元銀行・証券マンとして投資に関する意見を聞きたいという事で以下を回答。「銀行が提示する退職優遇金利について、満期時に投信を買ってもらう餌であることも認識の上、実額でどれぐらい儲かるのかを考えて判断すべき。1社取引… 続きを読む 投資
箱根は雪
箱根の雪を甘く見た。車で小田原まで来て箱根新道が雪で通行止めになっていることを知る。ナビは旧道を行けと言っている。箱根新道が止まっているという事は旧道も危ないかと思いつつも、双方向で車の流れが結構あるので、まあ大丈夫かと… 続きを読む 箱根は雪
現状維持
「現状維持は衰退の始まり」。いい言葉だ。外部環境および自分自身も日々刻一刻変化している。チャールズ・ダーウィンの「最も強いものが生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である… 続きを読む 現状維持
安産祈願
本日、安産祈願@明治神宮で、その後、明治記念館にて家族5人で会食。明治神宮(神楽殿)で初めて祈願料を払って祈祷をしてもらった。その直前に、天皇誕生日を祝う天長祭に参列したが、スケールと衣装の豪華さが違うだけで流れとしては… 続きを読む 安産祈願
救済
宗教を卒業したと言いつつ宗教ネタ。AI曰く。「宗教における救済とは、人間にとって否定的な事態によって生が脅かされるとき、そこから脱することで、正常な、よりよきあり方に復帰すること。宗教学では、救いを重視する宗教を救済宗教… 続きを読む 救済